メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

『はじめての唯識』10(生きることを考える) 

2020年10月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?あらゆるものは、ただ認識によって存在する ☆私自身、すぐ忘れますが,書いている時 *間違かも知れませんが、それなりに少し理解出来ているつもりです? ☆世界のあらゆるものは「ある」のではない ☆そうとらえる「心の動き」が現れたものである ☆著者、多川俊映?インドで生まれた「唯識(ゆいしき)」の仏教思想 ☆無著(むじゃく)、世親(せしん)の学僧の兄弟でまとめられた ☆大乗仏教の根幹を成す思想体系 ☆宗教の中でも数少ない無神論である仏教思想 *この唯識を理解することが重要である ☆唯識は、「一切は空である」との仏教思想を受け継ぐ *「一切は空である」と「認識する心」は存在していと主張する *あらゆる事柄を心の要素へと還元する唯識の思想 ☆唯識は、「八識」で私たちの心を重層的にとらえようとする *6つの表面的な認識作用 (視覚、嗅覚、聴覚等の五感に、自覚的な「意識」を加える) *潜在的な自己愛を意味する「末那識(まなしき)」 *深層にある個人の「阿頼耶識(あらやしき)」 ☆唯識の思想とは、何かが「ある」のではない *世界のあらゆるもの *そうとらえる「心の働き」が現れたもの?哲学的な唯識をひもといた本 ☆煩悩から悟りへと至る深層心理的な過程を解明する ☆仏教者に向けて悟りの道筋を示すための唯識 *悟りへと至る過程、世界を生きていく指針としても有益 ☆同じ一つの現象でも、受け取る側によりズレが生じる *個々の人によって認識が異なるからである *表面で意識している認識だけではなく *深層にある意識の働き、阿頼耶識の存在が重要 ☆阿頼耶識 *無意識なものも含んだ自らの「記憶」の中に *その人をその人として存在させる根本がある ☆唯識の世界を理解すること *異なる価値観を持つ他者と生きていくうえでよい羅針盤となる?ユングの深層心理分析にも通じる「阿頼耶識」の考え方 ☆大乗仏教の瑜伽行派独自の概念 *個人存在の根本にある、通常は意識されることのない識 ☆憎らしい相手でも、相手が憎い存在ではない *憎いと思っている自分の心の作用だけが存在するのだ ☆そう考えれば、心持ちも違ってくるのでは ?                   (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『世界の古典』『はじめとの唯識』10(生きることを考える)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ