メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

『君主論』6(生きることを考える) 

2020年10月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?『君主論』リアリティに富む助言が現代にも活きる ☆冷酷で厳しい現実を直視し ☆人の上に立つ者のありようを考える ☆著者、マキアヴェリ *ルネサンス期を代表する政治思想家 *フィレンツェで、外交・内政・軍事に従事した官僚政治家?『君主論』とマキアヴェリ ☆フィレンツエは富豪メディチ家のもと隆盛を誇った都市共和国 ☆イタリア全体は分裂状態 *そこにフランスが侵攻してくるなど混乱を極めていた ☆フイレンツエの政変で *マキアヴェリは政治の表舞台から追放された *その時に書き上げたのが『君主論』である ☆君主(人の上に立つ者)のありようを *歴史と自らの実体験の分析を通じて論じている?『君主論』で述べている内容(1) ☆マキアヴェリの理想が描かれている部分もある ☆「目的のためには手段を選ばない」という *権謀術数主義の書してとらえられ、非難されることもあった ☆現実に即した本書のアドバイスは非常に具体的である *今なお一定の説得力を持つ ☆へつらう者、おもねる者をいかに避けるアドバイス *人間は、自分のこととなると、じつに身びいき *この点をつかれると、人にだまされやすい *お追従者から身を守る手段 *真実を告げられても怒らないと人々に知ってもらうこと *しかし、誰もがあなたに真実を話して構わないとなると *あなたへの尊敬の念が消えてしまう *耳に痛い助言も聞き入れる度量が必要だ *しかし、なんでも「うんうん」と聞いているようでは、尊敬されない?『君主論』で述べている解決さく(2) ☆思慮の深い君主のとるべき態度は、第三の道が必要 *君主は、国内から幾人かの賢人を選びだす *彼らにだけあなたに自由に真実を話すことを許す *君主の下問の事がらにかぎつて、ほかの論議を認めない ☆君主は諸般の事項について、彼らに訊ね、その意見を聴く *自分が独りで思いどおりに決断をくださなくてはいけない *そのうえで決断は貫けと説く ☆厳しくも示唆に富んだの助言である ?『君主論』の名言 ☆天国へ行くのに最も有効な方法は、地獄へ行く道を熟知すること *成功事例より、失敗事例を研究するのが、成功への近道である *成功には運や縁などの要素が重要になる場合もある *失敗にはある程度のパターンがある ☆個人の間では法律や契約書や協定が信義を守るのに役立つ  権力者の間で信義が守られるのは力によってのみである ☆自らの安全を自らの力によって守る意思をもたない場合  いかなる国家といえども、独立と平和を期待することはできない *この世界では「力」がとても重要 *その現実から目をそらしてはいけない ☆信義を守ることなど気にしなかった君主のほうが  偉大な事業を成し遂げている *源頼朝や足利尊氏、徳川家康、大久保利通など *手段を選ばないことで大きな成果を残したリーダーは多数いる ☆加害行為は一気にやってしまわなくてはいけない  人にそれほど苦汁を舐めさせなければ、  それだけ人の恨みを買わずにすむ  恩恵は、人々に長くそれを味わわせるためにも小出しに施すべき                   (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『世界の古典』『ホンシェルジュ』『君主論』6(生きることを考える)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ