メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

2020年の風をどう読むか(3)(最終回) 

2020年08月23日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?2020年の風をどう読むか(3)?ポスト資本主義の時代 ☆世界経済フォーラムで、資本主義の再定義が主題となる ☆50年前、アメリカの経済学者フリードマン主張した資本主義 *企業の唯一の目的は、株主価値を最大化すること *当時は、この発言が新鮮な驚きを持って受け止められた *最近では、潮目は変わってきた ☆今年のダボス会議は「ステークホルダー資本主義」を掲げた *資本主義のあり方を変えていかなければいけない ☆ポスト資本主義の模索が始まっている?宇沢弘文が提起したもの ☆今回の新型コロナウイルスの感染拡大で人々は認識した *医療の効率化は必要だが、人の健康と命が疎かではダメだ ☆今回の感染で、イタリアは医療崩壊で、多くの人命が失われた *イタリア財政状態が悪化し医療機関の効率化を進めた *医療従事者が激減した ☆宇沢さんは『社会的共通資本』のキーワードを残した *地域の医療を守るのは、社会的共通資本 ☆効率より大事なことがある *学力があって、お金のある子は私立の学校に行く *公立学校がどんどん荒れ、格差が広がってしまう *誰でも無料で教育が受けられる公立学校の充実 *これも『社会的共通資本』ではないか ☆国を豊かにする、国づくりの根幹は教育?広い視野を持ち、多角的に考えるために ☆国連が提唱のSDGs(持続可能な開発目標)が注目される *社会のさまざまな試練に対処するには「節度」が必要 ☆自国第一主義がはびこる世界 *その背景に、新自由主義の猛威がある *格差の広がり、民族間の対立など人々が分断されている *世界には、多くの民族や宗教たちふれている ☆グローバル社会に生きるには多様性を尊重が必要?おわりに ☆今回の新型コロナウイルスの感染拡大 *世界経済のグローバル化に伴う結果です ☆中国からの感染拡大が引き起こした結果 *中国に部品の供給を頼っていた各国の企業 *「サプライチェーン」が一時的に切断された *日本もマスクの製造を中国に頼っていた ☆国民の健康や安全に関わる製品の製造 ☆他国に頼っている危険性を思い知らされた ☆「行き過ぎた資本主義」の弊害 *効率一点張りの企業活動 *アメリカでは、大企業があげた莫大な収益 *「自社株買い」に使われていた *自社株買い、株価は上がるが手元資金は減る ☆危機に臨み、企業は軒並み事業の休止を迫られている *必要な手元資金の不足に陥ってしまった *資本主義は持続可能ではなくなってしまう ☆コロナ禍でも、世界経済のグローバル化を止められない ☆しかし、今後大きな変化が起きることは間違いない ☆かっての感染症が世界史を変えてきたように ☆いままた、新しい歴史が書かれようとしている                  (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『世界の大問題U』2020年の風をどう読むか(3)(最終回)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ