メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

問題山積の日本にぐらつく政権(2)(黒川氏他の問題) 

2020年08月18日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



?問題山積の日本にぐらつく政権(2)?いつから官僚は、政治家を忖度するようになったのか ☆日本はかって言われた *政治は3流だが、官僚が1流だからもっている ☆政治家と官僚はどちらが偉いのか *故竹下元首相が愛用した「司司にお任せして」 (日本が進むべき方向だけは政治家が決める) (あとは全て官僚に任せればいい) ☆自民党の長期政権 *霞が関に方向性を決める仕事まで官僚に丸投げしていた *選挙で忙しい政治家は次の選挙で当選を考えていた ☆かつての政治家には独自の構想もあった *所得倍増計画の池田勇人まではそうだった ☆田中角栄より後の自民党長期安定政権時代 *国家のグランドデザインを描くのも官僚任せとなる?官僚を敵にした鳩山由紀夫首相 ☆官僚支配の象徴の「事務次官会議」 *閣議決定する法案や政令を事前に決める閣議 *事務次官会議が、政府の最高意思決定機関だった ☆民主党の鳩山内閣「脱、官僚政治」を打ち出した *官僚依存の事務次官会議を廃止する ☆各府省の意思決定 *大臣・副大臣・政務官・政務三役会議が担う (政務三役中心の政治主導では、横の連絡がつかなくなる) *政治主導で、すべてを政務三役が抱え、何もできなくなる ☆官僚を使えば良かったのに、官僚を敵にした?安倍政権は内閣主導をさらに進める ☆総理大臣を補佐官が支える仕組み *アメリカの大統領的な官邸主導の仕組み ☆政治家は国民から選挙で選ばれている *立場は政治家のほうが上 *官僚は政治家の指示に従う ☆官僚は、決められた方針に従い *それを実行するのが仕事 ☆政治家は失政をすれば選挙で落とされる *最終的に責任を取るのは政治家 ☆政治主導で、官僚の人事権を安倍政権が握る *官邸の決定に抵抗したりする官僚、飛ばされる *忠誠を誓った官僚は昇進します ☆「安倍一強」で、ワンマン企業の政治体制 ☆官僚が勝手に首相に忖度した結果 *森友学園問題や加計学園問題が生じた?検事長の定年延長はー安倍政権を守るため ☆検事長の定年延長問題で、安倍政権としては *森友学園問題などをおさめた東京高検の黒川検事長 *検事総長にしたかったのでしょう ☆「国家公務員法」で、半年間の定年延長を決めた ☆今回、安倍内閣が黒川氏の定年延長を決めた理由 *「複雑困難な事件に対応するため」としています *これでは検察の権威は地に落ちる ☆広島地検、河井あんり参議院議員の捜査を始めた *夫の河井前法相は、官房長官の子分のような存在 *今回河井あんり氏の選挙活動 *同じ選挙区に立候補して落選した自民党議員の10倍の資金 (1億5千万円の資金が注ぎ込まれた) ☆検察人事に手を突っ込んだ安倍政権に「検察の意地」 *広島地検のような地方の検察庁 *検察官の数が限られ、東京地検や大阪地検と異なり *政治家の事件のような事案を独自捜査するのは困難 *検事総長から「徹底的にやれ!」と指示があったか *東京・山口・岡山・大阪地検から応援の検事が送り込まれた                  (敬称略)?知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載?出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します?私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います?詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください?出典、『世界の大問題U』問題山積の日本にぐらつく政権(2)(黒川氏他の問題)(『世界の大問題U』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ