メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

『日本書紀』とは何か?(1) 

2020年03月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



『日本書紀』とは

『日本書紀』は、どんな本
 ☆『日本書紀』は720年に完成した歴史書、日本に伝存する最古の正史
 *正史(国家が編纂した正式な歴史書)
 ☆全30巻で、ほかに1巻の系図(現存していない)があった
 ☆『日本書紀』の述べている内容
 *天皇が日本列島を支配している事を説明した書
 *天皇は、天照大神という神々を統べる神の子孫である
 *天皇は、神から地上世界の支配を託された
 *天皇がこの国の支配者であることの根拠を示す
 ☆原本は、ないが写本は多く残つている
 ☆現存する最古の写本は、平安時代初期のものとされる
『古事記』との違い
 ☆最古の歴史書『古事記』は、『日本書紀』より前に完成した
 ☆全3巻、神代から推古天皇までの歴史をまとめている
 ☆『日本書紀』と同様、漢文で書かれている
 *日本語の響きを漢字で表すことにこだわりをみせている
 *『古事記』と『日本書紀』では表記が微妙に異なる
 (「須佐之男命」と「素箋鳴尊」等)
 *『古事記』と『日本書紀』に書かれている内容はほとんど同じ
 ☆二つの歴史書が同時に作られた理由
 *天皇の系譜や伝承を正しく伝えるために『古事記』の編纂を開始した
 *途中で、中国の史書に対抗できる本格的な史書が求められるようになる
 *その為、『日本書紀』も同時並行で作られ始めた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『「日本書紀」と天皇126代』




『日本書紀』とは何か?(1)
(『「日本書紀」と天皇126代』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ