メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ゆったりと日記を書こう

私のボランティア生活 

2011年07月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



昨日私は月一のボランティアに行ってきました。
個人病院の入院患者の方とともに絵を描きに行くのです。
その病院は昔は精神病院でした。でも今は老人病院となり多くの認知の方が入っています。
私は以前にもそんなボランティアを三年ほどしていました。
絵はトラブルに陥っている人にはとても良い癒しとなるのです。
はじめのころに体験したことが私のやる気を保っていてくれています。

その体験とは、ある女性がもう下の方もどうにもならなくなっていたのに、絵を描きだして一、二か月もたつともとに戻り退院なさいました。
その方は本当にビックリするほどの癒され方をしました。
彼女は「絵など描いたことがない」と言いましたが、描く絵はとても変わった描き方でした。下の方から順々に描き進めて上までずーっと仕上げました。
そして、その時は一週間に一度でしたが、毎回喜んで参加していました。
毎回絵は仕上げるし次々と写実的な絵を描かれました。

私はとても感動して行ったものです。
今はそのような方はいませんが、でも今の病院の方々はとても安定しており、看護士さんたちもとても良い柔和な顔をしておられます。

五年前は音訳のボランティアなどをしていましたが、今は月一の「一人住まいのお年寄りの電話で話し相手」またこの絵のボランティアなどしています。

五十代の時はやる気がありなんにでも手を出していましたが、今はこれがちょうどですね。毎週日本画を習い、ボランティアもして、家で平和な毎日を暮しています。
若い時には思ったこともない生活です。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ