メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

梅雨の晴れ間 

2011年06月22日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し






雨がやんだら一気に暑くなりましたね。


木に不思議な形のキノコがニョキニョキ生えています。



この小さいのもキノコの一種でしょうか?鼈甲のようにきれいな色です。




水玉のような「クサスギカズラ」の実。



小さく地味な色なので見過ごしがちですが、柿の花ってかわいいですね。



蕨の葉で寛ぐ「ツバメシジミ」



パッと翅を広げると色も形もきれいでとっても魅力的。



まるで妖精のような雰囲気…「ルリシジミ」



ナズナの真ん中でリボンのような「べにシジミ」



「ヒメアカタテハ」は黄色の花が大好き…?



ホンカンゾウの花にすっぽり包みこまれた「ナミアゲハ」



「キチョウ」と…



「モンシロチョウ」は緑の葉の上でお休み中…?



「オカトラノオ」の花の下で、手をすり合わせているような仕草の小さな「バッタ」



きれいな紫が目に沁みる野の花「キキョウソウ」と…



ピンクがかった紫「ムラサキカタバミ」



小粒の花が寄り集まった「ノコギリソウ」…葉が鋸のようにギザギザです。



「カシワバアジサイ」は名前の通り葉が柏の葉に似ています。



鮮やかな赤「アブチロン」…別名は「チロリアンランプ」



海亀の産卵はテレビで見たことがありますが、この亀ちゃんもそのために
急坂を上って来たのですよね?

下方に見える池からは結構遠いので、孵化した赤ちゃん亀が水辺へ辿りつくのは
大変だと思うのですが…
それにこのときはすでに産卵後だったのでしょうか?

迂闊なことに亀がいたので何気なく写真を撮りすぐその場を離れました。
今にして思えばもっとじっくり観察すればよかったのにと、後の祭り乍後悔しきりです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ