メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

人類の出現・文明の誕生2 

2019年02月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



文明はいつ、どこで、どのようにうまれたのか?

現代のライフスタイルの「出発地点』
 ☆1万年前、寒冷であつた地球が温暖化し、現在とはぼ同じ気候になった
 *人類も暖かくなった気候に合わせて生活をしなければならなくなった
 ☆「1万年前」がのタイミングが、現在の人類の「ライフスタイルの出発点」
 ☆温暖化によって動物が小型化し、魚介類や植物の種類が多くなる
 *人類は、弓矢や網を使用し狩猟・採集などの獲得経済の技術を高めた
 ☆安定した温暖な気候を利用
 *「食料を自分で作って食べる」ことを開始した人々が登場
 ☆生産経済というライフスタイルが始まる
 *人々は集落つくって定住するようになり、人口も増大する
 *道具も変化し、農耕に適した”新”石器の時代が始まった
「最適ではない土地」こそ文明が発達
 ☆地球の温暖化は、中緯度地域に大きな影響を与えた
 ☆中経度地域では、水の蒸発量が降水量を上回り乾燥地帯が生まれる
 *農業に適していない乾燥した土地では、水を大河に求める
 *結果として、水を求めて河流域に人口が密集
 ☆都市が生まれ、多くの人口を養うための畑づくりや水路づくりの技術が結集された
 ☆メソポタミアや黄河流域など、乾燥地を中心に世界最古の文明が生まれた
 ☆土地が狭く、交易の拠点が特定の場所に人口が集中
 *人口が密集したエーゲ海周辺
 ☆人口を支える力が大きな地区
 *米やトウモロコシをつくつていた長江流域
 *メキシコなどの地域にも文明が誕生
 ☆農耕や牧畜などによって人口が増加して都市が誕生する
 ☆都市に富や技術が集中し、文字や金属器などが生み出された
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『世界史の教科書』


文明はいつ、どこで、どのようにうまれたのか?
(『世界史の教科書』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ