メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

spoyajiのblog

切り絵節気 「立春」 

2019年02月04日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

天気は雪です。

いよいよ今日から「札幌雪まつり」が始まりました。
つどーむ会場は一足は約1/31から始まっています。

毎年前日夜と翌日朝写真を撮りにいくのですが今年はインフレンザの影響かいざという時体調が優れず今年は断念しました。
インフレンザーに一度か掛かったら2度掛からないというのであれば良いのですが別の菌であれば何度でもかかるようです^^;;
今体力が弱っているのでここは慎重に行動しなければと思っていますが明日は消化器の方の定期検診日です。

重装備で行ってきます^^;

雪まつりの公式HPのアドレス貼り付けておきます暇なときにでものぞいて下さい。
製作の様子や雪像も見れます。
http://www.snowfes.com/place/index.html

今日の切り絵は2/4「立春」です。
冷たい冬の日差しに春の兆しが感じられる時期です。

立春 二十四節気の最初の節。
   この日から春。

初候 東風凍を解く(とうふうこおりをとく)
   暖かい東風の風が吹き、冬の間に凍った小川や池の   氷が溶け出す。
   新暦02月04日〜8日頃

次候 黄鶯??(うぐいすなく)
   春の訪れを告げる鶯が、山里で泣き始める頃。
   新暦02月09日〜13日頃

末候 魚上氷(うおこおりにあがる)
   暖かくなって川や湖の水がぬるみ、氷が割れて魚が   勢い良く跳ね上がる。
   新暦2月14日〜18日頃

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ