メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

桔梗原

本気の節分 

2019年02月03日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し




今年もあり合わせのもので、鬼退治に燃やす藁を作りました。
柊がないので、柊南天
唐辛子がないので、料理用の輪切りの唐辛子?
イワシは生の方がいいんだけど、焼いてカチカチになっちゃったメザシ!
髪の毛は私の後ろ髪を切ったら、思いっきり切ってしまって、あわわわ
??
こんなんだけど、効果はかわらないはずだ!
ロビンママは「もう今年はやらなくていいんじゃない?」
というので、「いや!孫達にやらせたい(これを燃やすので)」と作りました。
せっかくの風習を伝えてあげたいと思うし、この先止めてしまうだろうけど
思い出として残ればいいなぁと思うから!

方や、元々はこの地方にはなかった恵方巻なのに、
今年もまた作ってみました。
一人一本でも9本です!!
昼間JAに行ったら、総菜のケースが恵方巻で埋め尽くされていた。
1000本ぐらいはあったんじゃないかな?
恵方巻の廃棄問題があるけど、あれが全部売れるとは思えない・・・
考えた方がいいよねぇ〜

豆まきも本気!!
息子が鬼役。
想ちゃんは最初鬼のお面をかぶったお父さんを怖がって大泣き!
でもおじいちゃんに抱っこされて勢いよく鬼に豆をぶつけておりました。
しっかり鬼退治出来たよね〜

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ