メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

貴方の卒業大学大丈夫!(名古屋・大阪・横浜で始まる) 

2019年01月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



中教審の答申を受け北海道・静岡・奈良での胎動に加え早稲田の狙いにも注目が!

 ☆大学統合には、財界からの期待も高まっている
 *少子化時代に優秀な人材を得られるかどうかは、企業の浮沈そのものに直結する
 ☆統合の手法は、学長同士が各大学の利権や恩讐を超えて行うものであり、痛みは避けられない

「アンブレラ方式」で4グループ
 ☆18歳人口の長期的な減少傾向を受け、大学統合の動きが本格化する
 ☆”号砲”となったのが、中央教育審議会による文部科学大臣への答申だ
 ☆国公私立で計780ある日本の大学は、今でもその40%が定員割れ状態
 ☆国立大学法人を統合
 ?1つの法人傘下に複数の国立大を包含する
 ?私立大間の学部譲渡の促進
 ?国公私立の垣根を越えた法人を設置
 *各大学の持ち味を生かしたグループ運営を展開
 *統合の動きとして最も注目されている「アンブレラ方式」
 (1つの法人傘下に複数の国立大学を置く)
 ☆現時点で表面化している大学(エリアでのアンブレラ方式)
 *「名古屋大と岐阜大」
 *「帯広畜産大と小樽商科大と北見工業大」
 *「静岡大と浜松医科大」
 *「奈良教育大と奈良女子大」
 ☆早大が担う大学医学部吸収の動き
 *早稲田が東京医科大を狙うのは、6年制の薬科大を吸収合併したいから
 *早大を卒業して他の大学医学部などを出て医師、歯科医師、薬剤師などになった人たち
 (「稲門医師会」を発足させた)
将来を賭けて痛み伴う再編を
 ☆「東大一強」に対抗するため、国際教養大学学長となった中嶋嶺雄氏(故人)
 *東京芸大、 一橋大、東京外語大、東京工業大などを統合する壮大な計画を提案したこともあった
 ☆利害が複雑に絡み合って立ち消えになった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


中教審の答申を受け北海道・静岡表示良での胎動と早稲田の狙いにも注目が!
(『THEMIS1月』記事より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ