メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である 

2019年01月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


道徳なき経済は罪悪であり、経済なき道徳は寝言である  表題の言葉は二宮尊徳の言葉です。  企業活動においては「利潤の追求」が求められ ますが、かと言って犯罪に絡めてお金を儲ける という手法はダメです。  また、ボランティアのように奉仕してその結果 赤字で倒産しました・・・というのもうまくありま せん。  数字を上げれば何をしても良いというわけでも なく、儲けることを度外視して会社を倒産させ てもいいわけではない・・・ということです。  利益をあげることを前提としつつも、そのため のキチンとした手順を踏み(=プロセスを大切 にして)、モラルある利益を計上していくことが 大事です。  経営者はそうした姿勢をいつも社員たちに 見せ続けることが大切で、それによって社員 の勤務姿勢を啓蒙していくことができます。  数字ばかりを追い求めて、社会に対する貢献 すべき理念を蔑ろにすると、倫理観が乏しく 人間力の低い社員しか残らなくなります。  企業理念は企業理念として大切にすべき ことだと思います。  利潤の追求と理念の追求の両輪をバランス よく保ちながら、経営を永続していくことが 「経済の発展」につながり、道徳も維持でき ることになると思います。   私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾       

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ