メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

小牧・長久手の戦い 

2018年08月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



尾張を中心に起こった「小牧・長久手の戦い」

 ☆織田信長が倒れ、その後継者を巡る戦い
 (羽柴秀吉と織田信雄・徳川家康の間の争い)
 ☆戦術的には織田・徳川連合の勝利、戦略的には羽柴秀吉の勝利
 ☆豊臣秀吉は関白になる
 (征夷大将軍になれなかった秀吉、天下に号令する為には官職に就かなければならない)

信長が「本能寺の変」で倒れた後、秀吉は大坂城を築くなど天下人として振る舞う
 ☆本来主筋の信長の次男信雄はよく思わなく、家康を頼る
 ☆家康は「秀吉包囲網」を形成
 (越中の佐々成政や紀伊の傭兵・雑賀衆や根来衆、関東の北条氏政、四国の長宗我部元親らと)
 ☆家康は出陣し小牧山城を占拠、大坂から秀吉が到着し両軍睨みあいの状況
 (秀吉軍は約10万、織田・徳川連合軍は、約2万の兵力)
 ☆戦いの膠着状態後、秀吉が信雄に和睦を申し入れ、信雄もこれを受諾
 ☆家康は戦争を続ける大義名分を失い撤退を余儀なくされた(8ヶ月間の戦い終了した)
小牧・長久手の戦い結果
 ☆織田家における後継者争い2人負け組
 ☆織田信長の次男なのに、小牧・長久手の戦いで敗れ秀吉への臣従を余儀なくされた織田信雄
 ☆関東の覇者の五男に生まれ、秀吉の小田原征伐で開城を余儀なくされた北条氏規
豊臣秀吉はなぜ関白に?征夷大将軍になれたのに
 ☆秀吉が、征夷大将軍になれなかったのは、小牧長久手の戦いで勝利できなかったから
 ☆征夷大将軍になる条件は、関東東北の制圧(源頼朝や足利尊氏はそれを成し遂げた)
 ☆秀吉は、家康に阻まれてうまくいかなかった
 ☆秀吉が、天下に号令する為には官職に就かなければならない
 ☆秀吉が目を付けたのが、摂家の争いでそれに乗じて関白になる
 ☆秀吉は関東東北を制圧し天下を統一した
 (関白になったので格下の征夷大将軍になる必要はなかった)
 ☆家康が、秀吉の臣下になったのは、調略によるもので戦に敗れたからではない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、ホンシェルジュHP,ヤフー知恵袋、BSTBS諸説あり












尾張を中心に起こった「小牧・長久手の戦い」(BSTBS諸説ありテレビ画面より画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ