メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

「H30年ラジオ体操の集合写真」ができました。 

2018年07月31日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●昭和62年ごろからスタートして、かれこれ30年。
サッカー少年20〜25名参加して、この30日(月)は77名の参加。(6年生がカウントしています)
ボカシは入れてません。どこかに私もいますよ。
協力して下される大人の参加は……
「孫といっしょのお爺さん」、「サッカー少年の保護者(パパ・ママ)」、「協力してくれる「おばさん」」、「我々」

連日の猛暑の中。朝の6時30分〜40分の2時間はなんとかしのげます。
暑くても、空にはもうトンボがそろそろ出現しています。
台風12号で28日(土)、29日(日)が小雨でしたが実施して15〜20名参加でした。そしてこの日は
77名の参加。(過去には110名くらいの参加のデータがあります)

カンカン照りの時は、ケヤキの大木(写真にある大ケヤキ)がある場所に最初から移動しておきます。
熱中症には注意。縄跳びなどは簡単にして、できるだけ早めに帰しています。、
騒音には特に注意。できるだけラジオの音量は小さくして大きな声は出さないよう注意しています。
地域とうまく共存しなくてはなりません。

●ラジオ体操二期生の参加
ラジオ体操の一期生はS41〜45年生まれでおよそ、現在36歳〜42歳ほどのパパやママ。
その子供たちが参加してきました。ラジオ体操の二期生になります。
第三世代の我々の孫(小学生)も参加します。
30年ほど前、子供たちのパパやママがこのラジオ体操に参加していました。

今日のハンコ順は「夏休みの宿題が終えた順」にしました。
もう終えちゃった子供が4〜5名。こうして宿題を仕上げるように追い込んでいきます。
「夏休みの宿題、あと何個順」というのも後半にあります。
終えた人はハンコの先頭になり。まだまだ終えない子供は後列になります。
9月2日(日)までの……44日間(いつもより2日多い)の長い戦いになります。
埼玉のこちらの小学校の始業式は9月3日(月)になりまーす。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ