メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

バーチャル旅行(鶴ヶ城と千家) 

2018年06月07日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



鶴ヶ城と千家

会津津若松市のシンボル鶴ヶ城
 ☆室町時代の初め、葦名直盛が東黒川館として造営したのが始まり
 ☆伊達政宗をはさんで、蒲生氏郷が豊臣秀吉の命令で会津を治めた
 (七層の天守閣を築く)
 ☆幕末の戊辰戦争では、西軍の猛攻に耐え難攻不落の名城と称えられた
 ☆明治政府の命令で取り壊された(現在の天守閣は昭和40年に再建)
 ☆赤瓦の屋根(藩祖保科正之公時代に葺き替えられた)
 (赤瓦は強度があり、会津の冬の厳しい寒さに耐えることができた)
 ☆大地震に耐えた天守閣の石垣
 (天守閣の石垣は、蒲生氏郷が築き、会津盆地の大地震でも持ちこたえた)
会津は千家茶道復興のメッカ
 ☆鶴ヶ城の本丸内に麟閣(千利休の子少庵が建てた)
 ☆蒲生氏郷は、千利休が豊臣秀吉から切腹を命ぜられ、子供少庵の命を助けて保護した
 ☆京都に戻った少庵は再び茶道に励み、子孫は表千家、裏千家、武者小路千家と3つに分かれた
 ☆蒲生郷が少庵を助けなければ、今の千家茶道はなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『会津市HP』




バーチャル旅行(鶴ヶ城と千家)(ネットより画像引用)

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ