メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ドモドモ\(´▽`*)(*´▽`)/ドモドモ

(ノ_-;)ハア… 

2018年04月17日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

(ノ_-;)ハア… これは。。。。。。基礎ができたうえでやるなら良いけど 出来ないうちから使ったら 基礎の踏み外し=いい加減な演奏に繋がる 危険性が高い まずは 基本コードをアコーステックギターできちんと覚える事が大事 ぶら自身 ギター始めた時 クラシックギターから始めたけど ここだけ間違いだった アコースティックから覚えるべきだった アコースティックを始めた時 コード弾きで苦労した思い出がある Fコードはできるまで4日かかった  こういうことは教えないほうが良いのです 辛くても何でも セーハコードをきちんと出来るようになるまでは こんなものは 使うべきではない それと パワーコードはロック専用ではない 複雑な曲を弾くとき 基本コードでは演奏しにくい オクターブを変える必要がよくある そういう時に構成音を把握して コードを自作して ハイポジ対応 ローポジ対応が必要となる いわゆる応用術である  こんなの いきなりやるから 基礎がいい加減になり アコーステックギター弾かせれば ボロボロ っていうの多い 特に 早弾きベラベラが良い例だし そういう人何人も見てるし 本来の使い方は 複雑な曲を演奏するための手段って事です (ノ_-;)ハア… こんな記事出すから 安易でいい加減な人が増えるのです コード弾きは全ての基本 まず基本コードをきちんと覚えて 曲が弾ける段階になった時に 使うべし 以上 (+_+)\(ーー#)ばしっ 意外だけど この曲弾ける人って 皆無なのね。。。。そんだけコード弾きがいい加減なのね 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ