メニュー

日々徘徊〜♪

転覆か 潰れるか 

2018年03月10日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

<森友文書>原本の写し「提供可能」 検察幹部が言明

もしも原本の写しそして 書き換えられたという
証拠が揃えば 朝日の勝。

自民は総辞職か どうなるのか

いっそ 籠池夫妻と 佐川 キンキ財務
そして校長先生の あきえさんも
出て テーブルを囲んで・・。

アキエさんもええ加減なことを
していたからこのようなことに
あの100万円も 本当は?


キタ南北よりも国内の方が危うい。
まして 酒のみの嫁さん 泳がすからや
皆が利用しに来るのは分りきったことで

この森永製菓の娘さん 世間知らず っうーんか・・。
大変なことになりましたね。

日本のいつものパターン・。

そして犠牲者のお方も。
佐川さん辞めてもすまないと思います。

朝日新聞は今後勝ち誇るのか
政府は上手く逃げるのか・・。
元々去年。
 安倍晋三首相(63)が決断した「国難突破解散」。衆院選公示が10日に迫る中、大阪市の学校法人「森友学園」が小学校用地として大阪府豊中市の国有地を格安取得した疑惑発覚のきっかけをつくった木村真・豊中市議(53)はどう思っているだろうか? 聞いてみました。

 「国民をなめきってますな」。木村市議は関西弁の中に怒りをにじませます。「値引きを持ち掛ける近畿財務局の音声データが出てきて『これは逃げられんやろ』と思っていたら、冒頭解散。どう考えても国会で森友、加計学園問題を追及されることから逃げるための解散ですね」

 近畿財務局の職員が昨年5月、学園側に売却額の見通しを伝えていたとされる音声データの存在が今年8月に発覚。先月の臨時国会では野党の追及で新たな展開も予想されていました。

 もともと森友問題は、木村市議は情報公開請求した問題の土地の公文書が「黒塗り」だらけだったことから「絶対に何かある」と調べ始めのがきっかけ。国有地の新設予定だった小学校の名誉校長が安倍首相の妻、昭恵氏が就任予定だったことなどが分かりました。

 一連の疑惑解明の動きの中、木村市議は大阪地検に近畿財務局職員(氏名不詳)を背任容疑で告発。国有地疑惑を最初に裁判で訴えたのも木村市議でした。先月の臨時国会は審議のないまま冒頭解散となり、財務省の「忖度(そんたく)」の疑惑は残ったまま選挙戦に突入します。
それでもこのようにまた・。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ