メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

自然大好き!デジカメ散歩

アトリ(花鶏) 

2018年01月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し








冬鳥としてシベリア方面から渡来した、ちょっと強面の「アトリ」...




それが何か...な〜んて言うように大きな目玉でギョロリ!




夜は集団で休み、昼間は小さな群れで歩きながら種子などの餌を探します。




時には立ち止まって用心深く気配りを...




名前の由来は、大群をなして移動するという意味で「集鳥」(あつとり)と
呼ばれていたものが訛ったものだとか...

漢字では「花鶏」...
これは大群で木に止まる姿が、まるで花が咲いてるように見えるからだそうな...
個性的でカラフルな衣装だものね。




心配そうに?見上げてるけど何か気になることでも...?




この子は更に見上げてますよ。撮り手も同じように見上げ続けて首が痛っ!




心穏やかに小休止ってところでしょうか?
体型も顔つきも貫禄充分って感じです。




こちら「ビンズイ」も、とことこ歩きながら餌を探します。




いでたちは地味ながら渋く保護色でもあるので、草叢などではつい見過ごしてしまいます。




いつも2〜5羽の小さな群れで餌を探しています。

鳴き声はビンビンツィーツィー♪〜 これが「ビンズイ」(便追)の名前の由来だそうです。




散り敷いたサザンカの花びらと「ホオジロ♀」




地面にも細い流れにも枯れ葉が深々と散り敷いています。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ