メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

紫金草合唱団の大門高子さんからのメール 

2017年12月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



昨日、紫金草合唱団の大門高子さんからメールを頂きました。
ご本人の了解を得て転載します。
2007年12月13日に、日本中国友好協会神奈川県連合会の「江南を訪ねる平和ツアー」で南京大虐殺祈念70周年式典に参加しました。
その夜に、南京市内の暁庄師範学院で紫金草合唱団の公演がありましたので参観しました。


「全国紫金草合唱団」のサイトからも「ヴァーチャルうたごえ喫茶のび」からも「平和の花紫金草」が聴くことが出来ます。

・・・・・・・・・・・・・・
暮れも押し詰まってまいりました。今日は南京事件80周年の日です。
南京では厳かにサイレンと共に式典が執り行われていることでしょう。(1万人規模)
日本人として忘れてはならない日です。式典のフィナーレで「平和の花紫金草」と「愛で世界を包もう)を歌ったことも思い出します。

先日中国国際放送の王小燕さんから、12月13日の南京事件にあたって放送するための取材をしたいとの連絡がありました。(他にも三局から取材がありました)
昨日2時間近くにわたる放送がなされたようです。本日作られた番組が送られて来ました。
その際 4月に訪中した時 南京で頂いた「紫金草」の小説中国語版(陳正栄さんという南京日報の副編集長が書かれた小説)と広島の紫金草ネットワークの中野勝さんが翻訳された「平和の花紫金草」の本を差し上げたところ 早速取り上げてくださって一時間近い二本の番組を作ってくれました。(一本は私へのロングインタビュー)
短時間で見事な番組を作成する王小燕さんの力に驚くばかりですが、小説の紹介と紫金草の精神を受け止めていただくのにとても参考になりますので転送いたします。是非お聴きください。(4種類あります)
そして小説「平和の花 紫金草」を是非お読みください。
中国語版小説も 翻訳版も 大変な労力で取り組まれました。
3人の皆様の労力に感謝いたします

希望の方は 私大門か 、翻訳された中野勝さんにご連絡ください。

以下 中国国際放送局の王小燕さんからです
・・・・・
大門高子様
お世話になっております。大変遅くなってしまいました。
今晩の番組で私が担当する37分の二つの枠をすべて紫金草の紹介に宛てました。

1時間目は先日頂戴しました、小説『紫金草』を紹介しました。

読む直前に意識して、大門先生に確認もできず、大変失礼いたしました↓
以下のネットラジオのURLなら、どの端末やブラウザからも受信できると思います。
? http://www.ximalaya.com/40727768/sound/62252536/
CRIのサイトにもアップされていますが、一部のブラウザにしか対応できません。お許しください。
? http://japanese.cri.cn/782/2017/12/12/181s267881.htm
番組音声も?のほうが後から音楽を入れて編集しなおしましたので、少しは聞きやすいかと思います。

2時間目は大門先生の「ロングインタビュー」です。↓
http://www.ximalaya.com/40727768/sound/62253272/
http://japanese.cri.cn/782/2017/12/12/181s267882.htm

また先日一緒に写った写真も同封いたします。
時間に追われていた中で、慌ただしく編集していました。
至らない点をお許しください。

紫金草合唱団の皆様にもどうぞよろしくお伝えください。
取り急ぎ御礼とご報告まで。

王小燕
・・・・・・・・・・・・・・

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ