情熱の嵐

紅葉狩り 

2017年11月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

紅葉って言っても関西の平地ではまだ早い。

実際に紅葉で有名な京都のいくつかに電話して聞いてみた。

清水寺は、まだまだ緑の葉の方が多くて今年はどうなるかわからない。例年なら11月中旬から下旬が見ごろかと。

永観堂も少し色づき始めているが、見ごろはわからない。
例年だと11月中旬から下旬が見ごろかと。

京都市内ではなく、嵐山の天龍寺。
やはり少し色づき始めているが見ごろはわからない。
例年だと11月中旬から下旬が見ごろかと。
嵐山の象徴の渡月橋辺りはどうかと聞いたら、行かないのでわからないと。

京都のお寺の人々は、この時期、紅葉で環境客を集客しているのに、紅葉の時期そのものを聞いてもあまり関心がなさそう。

お寺の住職などに状況を聞くより観光協会や旅行関係の情報をもっているところの方が予測なども情報として持っているのかな?

どこかに一番良いタイミングで紅葉狩りに行きたいな。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

紅葉見ごろ

さん

ヒロさん、こんなん見つけました!
https://koyo.walkerplus.com/garden/ar0726/

2017/11/04 01:00:10

御堂筋は

qqqqqqさん

イチョウの葉も早い所は3週間前には黄色く色づき、台風でかなり飛んでしまいました。色づきが遅い所はまだ緑色です。

大阪の御堂筋はどうでしょうね。まっ黄色で、道路がイチョウの落ち葉で隠れていると言うようなことも過去にありましたが。

箕面の滝なんかも紅葉は11月中旬以後でしょうかね。

2017/11/03 22:15:06

PR







上部へ