メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

代わりの経営後継者をいつも見つけようとしているか? 

2017年02月14日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

代わりの経営後継者をいつも見つけようとしているか?企業は、取引をする相手方を選ぶ際にはたいていの場合「法人(=会社」を選ぼうとします。理由は単純です。取引相手が個人事業主だといわゆる「飛んだり」しますが、会社相手であれば簡単には「飛ばない」からです。 つまり、お金の回収の見込み度・・・です。いわゆる「信用度合いの違い」です。また、仮に取引相手に選ばれた会社であっても、条件のもっと良いライバル会社が乗り込んでくるとあっという間に取引先変更・・・とされてしまう場合があります。 今、自社がどこかの企業と取引があるとしても、それは永遠の保証はありません。どちら側の立場の会社(法人)においても、経営者は常に研鑽して取引相手と良好な関係を築くことが大切です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・経営者は、いつの日か来るであろう「自分の退任の事」を常に頭の隅において経営に従事することも大事です。いつも考えているからこそ、いろんな場面で妙案を思いつけます。 常時考えていなければ、仮にチャンスが目の前に訪れても気づきません。ここで言う「チャンス」とは、後に続く次世代経営者育成につながる事案に遭遇することです。自分の後継者のめどが立たない・・・という経営手腕は少しの間は良いとしても、その状態がずっと続くようだとある意味では経営者失格とも言えます。 取引先と違って、後継者は慎重に選び、決定することが大切です。取引先の変更、社員の更迭・入替は割と機械的に客観的判断で感情をはさむことなくできてしまうことですが、経営者の交代は機械的にはしづらいものですし、どうしても主観が混じってしまうものです。だからこそ余計に普段からの慎重でかつ戦略的な育成・人材探しをしている姿勢が重要だと思います。 私の著書 全13冊http://www.amazon.co.jp/-/e/B00VUO7NIC一般書籍『サラリーマンが経済的自由を得る「お金の方程式」』合同フォレスト/1512円『目からウロコが落ちる!サラリーマンのためのビジネスマン研修・ヒント100』文芸社/1404円電子書籍(Kindle版/デルトハン出版)・お金の教養シリーズ 第1弾〜第5弾・組織・マネジメントシリーズ第1弾〜第4弾・ビジネス人生論シリーズ 第1弾〜第2弾

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ