メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

葵から菊へ

外交防衛委員会で「市ヶ谷記念館の展示改善に関する請願」は保留(事実上の不採択) 

2016年12月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



延長された第192回国会は昨日が最終日でしたが、自・公は悪法の成立を狙ってさらに延長しました。
参議院外交防衛委員会は、昨日の午前中開かれ、付託された請願全てが「保留」になったとようです。
国会の請願審査は「採択」「不採択」「保留」の議決になりますが、会期末に審査されますので「保留」は事実上の「不採択」と同意語の扱いとなっています。

「市ヶ谷記念館の展示を求める会」事務局は、岩波ブックレット「東京裁判」の著者である立命館大学名誉教授赤澤史朗さんともご相談しながら、来年の通常国会に向けた運動についての方針をつくりたいと考えています。

「外交防衛委員会に付託された請願一覧」
1 戦争法である平和安全保障関連法を速やかに廃止することに関する請願
59米軍普天間飛行場の早期閉鎖・返還と、沖縄県内移設の中止に関する請願
63核兵器全面禁止に関する請願
85辺野古新基地建設工事の中止と普天間基地の無条件撤去に関する請願
156憲法違反の戦争法(安保法制)の即時廃止に関する請願
170沖縄・高江でのヘリパッド工事中止を求めることに関する請願
185米軍属による凶悪犯罪に抗議し、米軍基地撤去を求めることに関する請願
409安保法制(戦争法)を、南スーダンPKOに参加する自衛隊に発動せず、速やかに廃止することに関する請願
414市ヶ谷記念館の展示改善に関する請願
463安保法制(戦争法)の発動を許さず、自衛隊に駆けつけ警護など新任務を付与せず、南スーダンからの撤退を求めることに関する請願
589沖縄に新しい基地を造らせないことに関する請願
856沖縄県民の民意尊重と基地の押し付け撤回を求めることに関する請願
1062安保法制(戦争法)の即時廃止に関する請願
1146戦争法の廃止に関する請願

管理人の現職時代に新宿区議会が全会一致で議決した意見書を添付します。



「市ヶ谷台一号館」の保存を求める意見書
 防衛庁の市ヶ谷地区への移転計画に伴って、現在市ヶ谷駐屯地内にある「市ヶ谷台一号館」が取り壊されようとしています。
 昭和十二年に陸軍士官学校の庁舎として建設された「市ヶ谷台一号館」はさきの大戦において大本営、参謀本部、陸軍省等がおかれ、戦後はその大講堂において、「極東国際軍事裁判」が行われています。
 わが国の歴史が刻み込まれた、この「市ヶ谷台−号館」は、重要な建造物として政府の責任において保存すべきであります。
 右、地方自治法第九十九条第二項の規定に基づき東京都新宿区議会の議を経て意見書を提出します。
 平成五年十二月一日
          小倉喜文
内閣総理大臣
大蔵大臣
文部大臣   
防衛庁長官
         あて

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ