メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

風薫る散歩道

船旅 62日目 氷山と遭遇する 

2016年11月01日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


62日目  ケープフェアウェル沖を航海  6月12日 曇り



 昨夜レセプションのカウンターに張り紙があり、グリーンランド南端ケープフェアウェル沖が悪天候なので、フィヨルドに入って悪天候を避けるとのこと。




 






 これは「ラッキーだ!」、明日の午前中はまたフィヨルドが楽しめると思いながら、ベットに入った。




 午前4時半ころまだ就寝中であったが、突然「ただいまグリーンランド南端ケープフェアウェル沖を通過中です」の船内放送があり目を覚ました。“いやわざわざ起きて、着替えてデッキに出る必要は無いわ”と再び寝ることにした。
 20分位後再び「本船前方に氷山が見えています」との放送が・・・・“氷山!これは起きて観に行かなければ”と早速起きて着替えるが、外は寒そう。“えい!いいわ”とパジャマの上にズボンを穿いて、カメラ・双眼鏡を持ってデッキに。 もうデッキは人で一杯。






 右舷はグリーンランド最南端ケープフェアウェルが見えている。そして前方には 「どこに氷山が?」ずっと前方に氷の塊が見える。









 私は船の前方にビルを見上げるように巨大な氷の塊が見えるのを期待していた。現実は・・違いました。寒い中、近づくのを待って観ると、確かに大きい。広大な海の中で観る氷山は間近で無ければ見上げることは無いのでしょう。何度も何度もシャッターを押して氷山を撮って船室に戻った。







近づくと大きいですね


デッキは寒いので、船内から氷山を見物です



水面下に大きく氷が在るのでこれ以上は近づけないですね


 あれ?グリーンランド南端ケープフェアウェル沖が悪天候なのでフィヨルドを航行する予定でなかったの??
 後で聞くと、風が強くてフィヨルドの中で船が流されて危険と言う事で中止になったそうだ。 



 今日も一日中船内イベントやカルチャー教室は無いので、手持無沙汰で午前中からTさんとMさんと無駄話をしていた。
 


 午後から映画で“原発”を取り上げたものを観に行った。これは原発稼働差し止めを求めた弁護士のドキュメンタリー映画であった。
 もちろん差し止め側から制作した映画なので、原発再稼働反対の立場の人物や理由などが中心であるのは仕方無いが、稼働を支持する人なども登場し、比較できると私はより深く考えさせられる映画になったと思う。


 私は、当面再稼働は仕方ないと考えているのでその様に思ったのかもしれない。

 夕食時にその映画の話が出て、Tさんは再稼働反対で今でも原発無しで出来ているのだから、可能であるとの意見であった。私は稼働賛成側として意見を少し言ったが、それ以上は雰囲気が壊れるので、話はすぐに変わっていった。大人の対応でですね。



 夕食の席で一緒になった沖縄の方が麻雀が好きな方であったので、食後8階で麻雀を11時半までした。こんな遅くまで起きていたのは初めてかな?

 今日も時差調整で1時間戻し、明日からは日本との時差が丁度12時間になった。
 部屋に戻り早々に就寝。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ