メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

教えられるブログ2

元気でなによりですが 

2016年09月19日 ナビトモブログ記事
テーマ:散策&ウオーキング

足の鍛えとしてウォーキングをしている。

先ずは歩けなく成ったら人生でも外に出られないと成れば誰かに車いすを
押して貰う手はずしか見当たらなくなる。

自分の歳でも歩けない、膝が腰がと嘆いている、そうならない様にと
頑張って居る。何れは歩けなく成ってしまう事に辿り着けば其れは仕方ないと
諦めるでしょう。

多少痛さが感じられても矢張り一歩前に運び出す勇気は必要でしようね。

痛いから家に居るわでは余りにも寂しく感じます。

昨日の事ですが、毎度使っている町田市の尾根緑道ですが、端から端まで
10km程有ります、先まで行ってUターンすれば20kmの歩きが熟せ
足にも充実感が残ります。



その歩きで6km越えた辺りから人の数が増えだした、様子からすれば
散策の歩きでは無いのは直ぐに分かった。

スマホを片手に画面に食い入る姿は例の遊びと直感した。
誰もが画面以外観てない、歩きも半端で真直ぐに歩いてない。

ある人はあっちだと駆けて行くしチャリンコもこっちこっちと
騒いてる。この様な人たちが500人は居たようだ。



この道に集まってゲームですかと半ば呆れながら通過した、Uターンしてからも
人間の動きは変わらず行ったり来たりで騒いでる。

自分もTVでアナウンスされた時一度アプリを入れました、こんなゲームかと見たが
此れはつまらんと思って10分で消去しました。

尾根道で出会った老若男女が居たのも事実、だけど自分は夢中には到底届かないゲーム。

爺さんばあさんも現場には居ました、あの歳でも(失礼)はまれるんだと
関心した次第。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ