メニュー

日々徘徊〜♪

百鬼夜行展を鑑賞 

2016年09月03日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

http://www.digibook.net/d/35d48bbb904bb488a11519c012e7c013/?viewerMode=fullWindow

昨日は夕刻に京都の 高台寺に
行ってきました。
昨夜は京都へ 豊臣秀吉の妻ねねのお寺、
高台寺は、春にはしだれ桜、秋には紅葉が美しい
其の半端な季節に閻魔様のこわ〜イお話。
昔の人は 地獄絵図で悪い行いを
いさめました。 
テレビや雑誌のない 情報の少ない時代
お寺さんで 説法を唱えるよりはるかな
効き目があったそうな
シニアの皆様子供の頃は一度はこの地獄と極楽の絵図を
ご覧になられたことが有ると思います。
その昔から 日本には百鬼の化け物が アニメとなり
ゲゲゲの鬼太郎になったと思われます。何で下駄かな?

先ず高台寺の 百鬼夜行展を鑑賞
ここを後に 清水三年坂など散策してみました。
帰りは祇園から 四条大橋 そして先斗町へ
その前に
歴史の町古都の町

http://www.ryozen-museum.or.jp/
九月11日まで展示。
京都は日本人の故郷・・ 近藤勇の刀も歴史館で
竜馬を切った新選組の刃の欠けた刀まで
『霊山護国神社』にて展示されています。

昨夜の京都は残暑蒸し暑かったですが 歩きました。
歩けば京都も新鮮です。 八坂の塔も夜になりますと
ライトアップされ綺麗です。 坂を下れば 祇園
建仁寺・六波羅蜜寺 そして閻魔さまに会いに 
あの世と現世を行き来した「六道珍皇寺」裏庭にある
井戸や幽霊子育飴本舗などなど
京都魔界の町も歩いてみました。さらに縁切り安井神社
絵馬にはすざましい言葉が延々と書かれています。
読むなと言いたいが凄い!! 良縁は悪縁を断ち切ってからと・・。
京都は不思議。 そんな昨夜の京都を
今度は先斗町で締めくくりました。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ