メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

明日の朝は… 

2016年07月11日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

ずいぶん昔、
遠刈田の庭で見かけた。

ごちゃごちゃした庭で、
背丈が低く、
かわいらしく咲いていた。

アポイキキョウの名札が付いていた。
北海道のアポイ岳の産出だという。

***

キキョウは秋の七草の一つと言われる。
万葉集で山上憶良が詠んだ句がもとだ。

「萩の花 尾花 葛花 瞿麦の花 女郎花 また 藤袴 朝貌の花」

(はぎのはな おばな くずばな なでしこのはな
おみなえし また ふじばかま あさがおのはな) 

? キキョウが出てない ?

そう、
その頃、キキョウは、
「アサガオ」と言われていたという。

それにしても、
キキョウは今が盛り。

なのに、
何で秋の七草、、、

調べたら、
キキョウの根っこは秋に掘り出され、
生薬として珍重されたことから
「秋」の仲間に入れたもらったようだ。

***

花の形がいいので、
“桔梗紋”として、紋章に使われており、
あの、明智光秀の家紋であったという。

しかし、
明智が信長を討ったことにより、
以来、
裏切り者の家紋と言われるようになったとのこと。

***

ふと疑問に思ったことでも、
ネットで調べるとあっという間に解決してくれる。
ネットは便利だ。

…が、忘れるのも早い。
…明日の朝は、きっともう忘れてる。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ