メニュー

日々徘徊〜♪

こんなとこに温泉!? 

2015年12月21日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

今では高速道路に温泉がある時代!

これから年末皆様はご家族で故郷へ 
高速道の混み具合など 気になりますが

ここんところドライブでの楽しみの1つと言えば
高速道路のサービスエリア(SA)。

様々な名物グルメやお土産が揃っていることもあり、今ではSA自体が観光名所となっているところも。
そして出来たてほやほやのパン屋さんも
トイレは綺麗し 最高な設備 お洋服すら着替えの場所まで設備が整っていたり 驚きます。

もう一つは 温泉が それも露天風呂
これなら車で移動していても 温泉に入れ さっぱりとし お食事もありで 最高の旅を満喫できるので
リタイアしたらキャンピングカーなどより
このように普通の車での移動も完璧に出来ますね。
公園に水道やトイレを探さなくとも・・
そして車の中で しっかり眠って 明け方 次の
目的地に・・。

さてこの温泉のあるサービスエリア(SA)。
ご紹介。
■東名高速道路 足柄SA
静岡県御殿場市の足柄SA(上り線)にあります。こちらの温泉は高濃度炭酸泉となっており、まるでラムネを飲んだようなジュワーという感覚がくるため、”ラムネのお風呂”とも言われています。

■徳島自動車道 吉野川ハイウェイオアシス

徳島県三好郡に位置しており、吉野川ハイウェイオアシスというレジャー施設が高速道路上にあります。こちらに”美濃田の湯”と呼ばれている温泉施設があり、気泡風呂・ジェット風呂・露天風呂などを始め、お風呂の数は全13種類の温泉を楽しむことが可能です。

■東海北陸自動車道 桜ヶ池クアガーデン

富山県南砺市にあり、城端SA(下り線)と隣接しています。世界遺産である五箇山からとても近い温泉施設となっており、観光客にも人気となっています。入浴だけに限らず、宿泊も可能です。
■伊勢湾岸自動車道 刈谷ハイウェイオアシス

愛知県刈谷市の刈谷PA(下り線)にあります。温泉施設でもある”天然温泉かきつばた”はまさに休息にはもってこいの場所です。露天風呂・足湯など、様々な温泉を楽しむことができ、温泉施設には付きものの食事処もあります。天然温泉は弱アルカリ性高張性温泉です。
■中央道 ハイウェイ温泉諏訪湖

場所は長野県岡谷市にある諏訪湖SA(上下線)です。どちらもアルカリ性単純温泉となっています。単純温泉は肌への刺激が少なく、最初に浸かる湯としてオススメです。温泉に浸かりながら見える外の景色は絶景そのもので、思わず見とれてしまうほど。

旅の疲れを癒すにはもってこいの場所で、利用した人からの評価も高いです。

素通りして急ぐのも結構ですが
もしもご近所の方なら 如何ですか
最高な一日を過ごせるかもしれませんよ。

うちらの近くにも名神サービスエリア(SA)があり
歩いて入れますが 残念ながら温泉はありません。
つくってくれ〜!掘ってくれ〜。

近くには温泉が出てるんですよ〜
まぁ レストランのみのお楽しみかな?
ちなみに不味いので二度と行かない。(+_+)



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ