メニュー

日々徘徊〜♪

<老後の生活> 

2015年12月16日 ナビトモブログ記事
テーマ:テーマ無し

明治安田生命保険は15日、40代以上を対象とした「セカンドライフの生活設計に関する調査」を発表した。
老後を安心して暮らすために必要と考える65歳時の貯蓄額は平均2773万円だった。
一方で、毎月の貯蓄でこの額に届きそうな人は全体の半数以下にとどまった。
貯蓄の背景には、年金や医療など国の社会保障制度の持続可能性に対する不安があり、お金をため込んで将来に備える姿勢がうかがえる。

「安心額」は2773万円 65歳時貯蓄額
全国の40〜69歳の男女を対象にインターネットで調査し、1万351人から回答を得た。
退職金や年金を除き、65歳時に安心できる世帯ごとの貯蓄額の平均は、50〜60代の2800万円強に対し、40代は2684万円。
子どもがいる人は2694万円、いない人は2975万円だった。

読んでみまして よほどの大手の大会社か
公務員 はたまたお商売人さん
そして退職金の多い会社などなど
この額を見ますと 今の40〜50代は
何を思うぞ 働けど働けど・・・

そして来年再来年には 消費税も10%
お昼の外食 暖かいものなら10%でお店の中で
そしてお持ち帰りなら8%
公園のベンチで 暖かいうちにが これからたくさんの
会社員が見られるかも それとも愛妻お弁当かも。
寒い冬は 屋内で食べたいですしね。
しかしみなさんお金持ちですね。

飲まず食わずで お付き合いさえも拒否で 頑張って
おられるのかもしれませんね。

煙草もお酒も ささやかに
外食よりもおうちで食べるしか 貯めようがないね。
さらに
高額療養費見直し検討 70歳以上の負担増へ 政府。

脱落 おちこぼれなら 
国に面倒を見てもらおう〜
生活保護だってあるんだから・・
特養もあるのだから 何かと 国に頼ればいいんです。

なんも心配いらないよ。
不安をあおらないでほしいですね。

山口弁で 「世話ぁ〜ない」って大河ドラマの井上さん
一年間聞きましたよ。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

PR







上部へ