ずんだ日記

最後のピアノ発表会 

2015年11月22日 ナビトモブログ記事
テーマ:日々

もうピアノ教室はやめるので最後の発表会です。
2日前に教室で先生に「直すところはないですが2、3箇所難しい所あるので気をつけて。暗譜しているから良く出来たと思います」と言われていました。
さて当日。楽しんで弾いてこいと伝えましたが、ミスもありました。なんでも鍵盤が重かったそうです。でもダイナミックに音が出ていて、素晴らしい演奏でした。(親バカ)
教室はやめるけど、ピアノはたまに弾いてくれよとお願いしたらいいよと。
アルプスの鐘 オースティン



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

音楽

ずんださん

asi asiさん
>何時どのような場面に遭遇するかもしれないから、娘さんの音楽に対する気持ちを大切に..........
ご令嬢、作曲までこなすとは多才です。

うちのは音楽は続けていて、吹奏楽でなぜかホルン吹いてます。仲間とワイワイやるのがたのしいのでしょう。ホルンよりピアノの方がオモロイと私は思うんですが。だからいつかピアノに帰って来いよー と願ってます。
いつもコメントありがとうございます。

2015/11/23 14:09:57

ギター

asi asiさん

娘が高校に入学し音楽部に所属して、私に才能が無いのが判って放り出した古いギターを持ち出した。

さだまさし に傾倒し、三年生の時に作曲までするようになったら、妻はピアノを購入しコラボの毎日。

何時どのような場面に遭遇するかもしれないから、娘さんの音楽に対する気持ちを大切に..........

2015/11/23 11:21:05

雨です

ずんださん

うきさん
昨日は、秋晴れで気持ちよかったですが、今日は雨です。
娘、いやなこーたやーだ!と親父を引き継いでます、複雑。
ただ、ピアノにいつか戻る気がしてます。嫌いじゃないんで。

ピアノ残るんだよね。。。 俺ヒマになったら習おうかな、祝婚歌をサラリと弾いたり♪。 夢は、ビルエバンスばりに「いつか王子様が」だな。 どうよ(笑)

2015/11/23 10:40:35

おはようさん

うきふねさん

誤字があったので書き直しました(__)
残念だけど娘さんの意思なのね。
ピアノが残るのが救いかな。
原田マハさんの著書で、良く似たお話を
読みました。
一度、チェロを捨てた少女が、自らの意思で
チェロに戻るというお話でした。
なんだか、思い出してしまった^^

2015/11/23 09:06:12

鐘の音

ずんださん

咲さん
ああそうか、あれは鐘の音か。確かにダイナミックな中に鐘の音。オクターブで指大変と言ってたが、今納得。

残念です。もう少し続けて指ができてからと願ったのですがダメでした。
茶の間のローランド電子ピアノどうすんの?売るぞ!と言ったら、「弾くからっ!」と宣ったので、良しとしました。
多分か願いか、娘の人生にピアノが関わるのはこの先もあるだろうなと思っています。

2015/11/22 17:21:53

モッタイナイ

みさきさん

メロディーの大きな流れに、右手で鐘の音が入るんですよね。(^^)
素敵な演奏だったでしょうね。
こんなに弾けたら、やめちゃうのはモッタイナイかも。
レッスン辞めてからの方が、自由に楽しめるということもありますが。

2015/11/22 16:52:36

PR







上部へ