メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

テルモ 血圧計 

2010年12月24日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



     血圧について、そろそろ、心得ておいた方がよい、と
    思ったのは5年前のことだった。

     「あなたは血圧より心臓を注意しなさい。悪いと感じ
    たら、救急車を遠慮なく呼ぶのですよ」が医師の指示
    だった。

     それでも、その頃は80歳で、ああまでも老けるもか
    と思ったりしたものだが、いつしか自分も血圧が高く
    なっていたのである。

     ついこの間、娘が「テルモ血圧計」をプレゼントして
    くれた。クリスマスのワインより今の自分にはいい。
    税金で誰彼なしに万歩計をおくるよりはセンスがよい。

     取扱説明書を熟読した。取り扱いは簡便で一人で
    やれる。 測定はパソコン机ですると、腕が心臓の
    高さになる。

     全身の力を抜いてリラックスして、口を軽く開け
    息を吸うようにすると、腹式呼吸に移っていく。

     測定値は記録するが、数値は異なる。起床後、
    昼食後、散歩後、アルコールをとった夕食後、
    入浴後とまちまちである。 

     散歩の後が数値が安定しており、一番適当な
    ようである。

     おもしろい。
    健康管理の一環にしよう。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ