メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

人生日々挑戦

わさおの俳句ポスト投稿・「ハンカチ」 

2015年08月02日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句ポスト投稿

 津軽のシニアブロガー、わさおは、小学校5年生時以来の親友、Kさんの俳句修業に刺激され、2015年5月13日から、Kさんと一緒の俳句教室に参加させてもらっている。

 以来、暇があれば、というか、暇はあるから、一句をひねり出すため、あれやこれや頭を使っている。

 それと、2015年7月17日、「俳句ポスト365」に2句を初投稿した。

 「俳句ポスト365」は、愛媛県の松山市が運営する俳句の投稿サイトだ。毎週新しい兼題が出される。「俳句ポスト365」への投稿は、ウェブで俳句投稿フォームに記入し、ボタンを押せばいいだけだ。実に便利である。


 私にとって記念すべき「俳句ポスト365」への初投稿の兼題は、「ハンカチ(夏の季語)」だ。

 「ハンカチ」が夏の季語であることは、初めて知った。夏は、汗をかき、それをハンカチで拭くから、夏の季語ということか。

 でも、ハンカチは、汗を拭くだけでなく、日常的に、手を拭くためにも使う。だから、夏の季語というのはどうかと思うが、決まりだとなれば、逆らうわけにいかない。

 また、「俳句ポスト365」への投稿を決意した時から、兼題が何であれ、とにかく挑戦して俳句を作ることに決めている。

 いずれにしろ、俳句修業を始めてから、初体験のことばかりではある。


 そんな次第で、とにもかくにも、「ハンカチ(夏の季語)」の兼題に、2句を作り、投稿した。

 以下に、投句を掲げる。


 
 津軽わさお作

 日の丸弁当 ハンカチでくるむ 終戦日

 終戦日 白きハンカチ 涙ふく


 どんな俳句を作ろうかと考えた時、思い浮かんだのは、ハンカチは、汗を拭いたり、手を拭うだけでなく、弁当を包むものだということだ。

 中学生や高校生の頃、母親が弁当を作り、大きめのハンカチに包んで持たしてくれた。遠い日々の思い出だ。

 ハンカチ→弁当の流れである。

 そして、今は、戦後70年だ。そこから、戦後70年→戦争→日の丸、日の丸弁当→終戦→終戦日→平和→貧しい日本→日の丸弁当→ハンカチでくるむ=平和、安穏という具合に、津軽わさおの頭が回転した。結果、俳句ができた。

 日の丸弁当 ハンカチでくるむ 終戦日

 もう一句は、戦後70年→終戦→終戦日→多くの人々の犠牲→鎮魂の祈り→白いハンカチ→涙ふくの流れだ。いたって、シンプルな一句である。

 
 終戦日 白きハンカチ 涙ふく

 以上の二句における「ハンカチ」は、単なる汗拭き道具としてのハンカチではない。大げさに言えば、崇高な精神性の象徴である。


 てな具合に意気込んで二句を作り、ウェブで俳句投稿フォームに記入し、ボタンを押した。これで、記念すべき初投稿は、完了である。やれやれ。

 そして、改めて、兼題「ハンカチ(夏の季語)」の説明を読んだ。その説明に曰く。

「ハンカチ(夏の季語)」
 暑い季節に汗を拭くための「汗拭い」としては最も一般的。ハンカチ自体は一年中使うことから季節感にやや乏しいが、季語としては汗を拭く目的のものをいう。

 その瞬間、ガァーッン。大鐘を叩く大音声が聴こえた。




私の人気ブログランキングへの応援のため、
ポチッと↓をクリックお願いします。
http://blog.with2.net/link.php?1546952 



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

風香さん、ありがとうございます

wasaoさん

俳句を作ろうとすると、母親のことなど、遠い日々のことを思い出すときがあります。

思い出には、何年経っても鮮明に蘇ることもあるのを実感します。年ですね。

2015/08/03 22:27:26

季語

さん

二つの作品には それぞれの想いがこめられていますね。

ハンカチが季語とは 本当に驚きでした。
他にも
意外な季語があるかも知れませんね

2015/08/02 23:03:14

PR





上部へ