メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

いわおの部屋blog

私のお寺は、都電の「鬼子母神前」駅で降りていきます。 

2015年06月09日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



東京で一本の都電を今でも残しています。微笑ましいことです。昔は、都会の至るところに都電が走っておりました。子供のころハゼ釣りに団子坂から都電に乗り、須田町で葛西橋行きの都電に乗り換えて、葛西橋で良くハゼ釣りをしたものです。何年前になるでしょうか? 私は今72歳ですのでかれこれ60年?前になりますね!楽しい思い出はハゼ釣りもそうですが、都電に乗り一番前に立って運転手気取りになっていたことですね!
都電荒川線の路線図は下記ですが、私のお寺に行くときにはJR大塚駅からこの都電に乗り鬼子母神前で降りて少々歩きます。今年もまだ訪問していません。父 母 お婆さんも怒っている事でしょう。今日は懐かしい東京で一本のみ、都電を残して頂いた事に感謝いたしましております。    都電の写真を載せましょう。




新型車両ですね!
パンタグラフも支えが一本の新型ですね!
私の家のお墓です。御影石ではありません。お線香の台に大野と記載されてます。この時期に訪問しませんでした。誠に申し訳ありません。 父・母・おばあさん 怒らないでくださいね!   雑司ヶ谷案内図 
 
ちなみに私のお寺は、日蓮宗 妙永山 本能寺 となります。
☆これで以上です。いつもクリックありがとうございます。
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ