メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

イヌビワ卯の年を迎える 

2010年12月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



              (イヌビワ)
 
      トランサムの速度が鈍くなったと思ったら、
     すかさず「強風のため徐行します」と車内
     放送。

      車窓に目をやると、まるで花吹雪のように
     枯れ葉が舞い散っていた。
      毎日見ているが、ケヤキ、ユリノキ,サクラ
     は枯れ葉をどさりと落とすようなことはない。

      庭のカヤはすっかり裸にされて、枝だけが
     虚空を指していた。

      なじみの木が庭にあった.「 チチブノキ」と
     呼んで、その葉をウサギの餌にしたものだ。
     葉や枝を傷つけると乳液のよう液体がでる。



      戦時下では、農村で子供の居る家はどこ
     でもウサギを飼っていた。
      ウサギを売ってもその、代金で飴玉を買ったった
     覚えはなかった。国策だったのだろう。尤も
     店頭に菓子の姿は見られなかった時代である。

      ウサギの飼い仲間の顔が浮かぶ、誰も
     嬉しそうだ。フジオ,ウノスケ,ヨシゾウ,シゲル、
     イワオ,ヒロシ,マサヲ,ヒチゾウ,カンヒチ、

      カンヒチは家の上さんにかかると”カン吉”
     であった。
      「その方がいいぞ、そう言っておく」と
     言うことだったが、言わずじまいになって
     しまった。
      皆逝ってしまたがな。

      卯の年を迎える。ワシも卯の年。
     「何かいいことがありますように」祈るのは
     厚顔無礼だけでは済まされないぞと、
     思うようになった。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ