メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

ネットで巡る四国遍路(9) 

2015年06月02日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



四国遍路81番〜88番の札所

巡るめく四国のサイトより引用しました
81番〜88番の札所は、四国香川県エリアです


















お遍路(ネットより引用)

81番札所 綾松山 白峯寺
弘法大師が宝珠を埋めて霊場と定め、のちに智証大師が千手観世音菩薩を刻み、本尊として安置

82番札所 青峰山 根香寺
弘法大師が開いた花蔵院と智証大師が開いた千手院、この2院をまとめて「根香寺」とた

83番札所 神毫山 一宮寺
田村神社の別当寺だったが、江戸時代に別当職を解かれ、仏教の寺となった
本尊は、弘法大師が刻んだとされる聖観世音菩薩

84番札所 南面山 屋島寺
寺は屋島の山頂にあり、屋島ドライブウェイで山頂へと向かう
鑑真和上がお堂を建てたのがこの寺のはじまりです

85番札所 五剣山 八栗寺
弘法大師がこの山で求聞持法を修したとき、5つの剣が天降り、蔵王権現が守護の神託を告げた
大師はその5剣を山に埋め、山の守りとし、五剣山と命名した

86番札所 補陀洛山 志度寺
本尊は十一面観世音菩薩で、脇侍の不動明王、毘沙門とともに平安時代の作です
本堂や仁王門とともに国の重要文化財

87番札所 補陀洛山 長尾寺
弘法大師は唐へ渡る前、この寺で護摩修法を行い、帰国後、入唐の大願成就を感謝して、供養塔を建立

88番札所 医王山 大窪寺
結願の寺
一般に薬師如来は左手に薬壺を持つが、本尊の薬師如来は薬壺のかわりに法螺貝を持っている

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ