メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

映画が一番!

ソーシャル・ネットワーク 

2015年05月11日 ナビトモブログ記事
テーマ:ドラマ

映画ファンの皆さん、おはようございます!

今日の映画紹介は「ソーシャル・ネットワーク」。
BSプレミアムで2015年5月11日(月)21:00〜放送。
2011年1月に観た時の感想文です。

原作はベン・メズリックの
「facebook 世界最大のSNSでビル・ゲイツに迫る男」。
ご存知、SNSの「Facebook」の誕生と裏側を描いた伝記ドラマ。

キャッチコピーは
”天才 裏切り者 危ない奴 億万長者”。

2003年、ハーバード大学の学生、
マーク・ザッカーバーグ(ジェシー・アイゼンバーグ)は、
恋人のエリカ(ルーニー・マーラ)とファイナル・クラブや
部活動などについて話し合っているうちケンカになる。

”あなたがモテないのは、おたくだからじゃなくて
     あなたが最低の人間だから”と
言われてフラれる破目に。

頭にきたマークはブログに彼女の悪口を書き並べ、
さらには高校時代からハッカーの腕前を活かして
ハーバード大学のコンピュータをハッキングして、
女子学生の写真を集め、
女の子の顔の格付けサイト「Facemash」を立ち上げる。

学内で友人を増やすため親友の
エドゥアルド・サヴェリン(アンドリュー・ガーフィールド)の
協力を得て、サイトは瞬く間に学生たちの間に広がり、
立ち上げから2時間で2万2000アクセスを集め、
4時間で大学のサーバーをダウンさせてしまう。

その後、ナップスター創設者の
ショーン・パーカー(ジャスティン・ティンバーレイク)との
出会いを経て、
社会現象を巻き起こすほど巨大に成長していくが……。

天才は人との交流が苦手ななんですね。
それで、ネット上で人とのコミュニケーションを
とるためツールを造り上げたのでしょうか。

そのうえ、傲慢で唯我独尊、人のこと考えないので
そのツールを作り上げた仲間とはバラバラになり、
逆に提訴される始末。

この映画の面白いところは、
ただのサクセスストーリーではなく、

若者が持っている、
友情とは?金とは?権力とは?野心とは?
裏切りに、最後にもう一つ、孤独等を
うまく絡めているところは
洗練されたビジュアルセンスを持つと言われる
デヴィッド・フィンチャー監督だからでしょう。

それに、上映時間を短くするために、
セリフを早口にしたことで、会話のシーンが多いのに
スピード感があるので画面に緊迫感があります。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

おはようございます!

yinanさん

Reiさん、

彼は本当によくしゃべっています。
私なんか、頭で文章を組み立てて話すので、
もさもさとした話し方になってしまいます。
流暢に話す人は羨ましいです。

彼の作ったSNSも、最初は不純な動機ですからね。
でも、作る能力と金に結び付けるところは
日本の若者にはないところでしょう。

明かりさん、

当時、私もあまり理解出来ませんでした。
ただ、女子大生をランクづけしていくウェブツール、
「フェイスマッシュ」を彼らがなんだかんだ言いながら
作っていくシーンを見て、
成程、こんな具合にして作っていくのかと
思ったことでした。

2015/05/12 08:04:01

おはようございます!

yinanさん

風香さん、

主人公は数人で共同生活しているのに
協調性がないですね。
人の話を聞かず、
自分が関心のあることばかり話しています。
これでは、頭が良くても友達はいなくなりますね。

SOYOKAZEさん、

今でも、個人情報の管理は問題になっています。
人間って、他人に知られたくない事はありますからね。

「Facebook」は私の場合、使う必要があるので
登録していますが、登録情報は56%だけです。
いつも、もっとデーターを登録せよとメールが来ますが、
煩わしいです。

2015/05/12 08:02:48

この映画

さん

これは今では普通にあるSNSの、創生期のお話でしたね。
私、これを見た時には半分しか理解できなかったのです。
英語が早口でまくしたて。
学生の、それも風俗に疎いせいか、
全体的に共感しづらかったのです、
こんなに理解の深いお方とは、雲泥の差でした!

2015/05/11 20:44:07

早口

Reiさん

ソーシャルネットワークが、どのようにして誕生したかがよくわかる映画でしたね。

とにかく早口でしゃべっていていましたね。
頭の回転が異常に早いのでしょうが、その分、人付き合いは苦手なのでしょう。
リアルな関係にはつまづき、裁判にまでなってしまいますね。
今の若者にありがちなことです。
でも、この思いつきで、世の中が大きく変わったことは事実ですね。

2015/05/11 08:56:39

ネットの世界

さん

yinanさん、おはようございます。

主人公が最初に立ち上げたサイトは、閲覧数が爆発的なのもわかりますが、プライバシーの侵害や人権侵害で訴えられそうと思いました。

SNSも沢山ありますが、実名や顔写真が出る
「Facebook」は、ちょっと怖くて、手が出ません。

天才の孤独感ですか・・・

普通に、バーチャル以外での人間関係が築けないと、孤独になるでしょうね?

2015/05/11 08:53:29

現実味

さん

まさに 今時代の若者の姿かしら。
対話コミニケーションがなくて 文字会話だけね

人 本来の姿を考えさせてもらえそうね。
今日 21時 BS3ですね。

2015/05/11 08:25:02

PR







上部へ