メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

帰還困難区域… 

2015年03月15日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

福島原発のそばを通った。双葉町、大熊町、浪江町…帰還困難区域だ。自動二輪車、原付自動車、軽車両、歩行者は通行できない。放射線量が高いので、通行は自動車限定だ。林の向こうに、クレーン車が何本も見える。事故のあった原発だ…町は「死の町」。家々の玄関先は、すべて鉄柵で閉じられていた。人ひとりいない。バサマは途中で、「戻ろう…」と言った。獣と衝突することを注意する看板が、道路のところどころにあった。イノシシはもちろん、野生化する家畜が少なくないと言う。避難指示が解除された隣町も、津波の被害を受けた地域は、家が壊れたまま…。戻れると言われても、簡単に戻れるわけがない。隣町のコンビニで、バイト募集の貼り紙を見た。時給1300円、ジサマたちの町の倍近い。それでも、来てくれる人はいない。…当たり前だ。***町の至る所で、警備に当たる警察の方々を見た。基準線量内で交替するシステムになっているとは思うが、浴びっぱなしで道路に立っている姿はあまりに気の毒だった。原発の事故処理に、最前線で働く作業員の方々を含め、犠牲が大きいのは「前線部隊」だ。改めて、怒りを感じる。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ