思いつくままに

女性の会・ちらし寿司作り 

2015年03月06日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


3月6日(金)晴れたり曇ったり
昨日、女性の会でちらし寿司を作りました。
昨年の女性の会の忘年会の時、「ちらし寿司の作り方を教えて欲しい」という声が出ていました。(聞き流していたのですが・・・・。)2月下旬ごろになって、また話が持ち上がり、希望者が集まって一緒に作ることになりました。
希望者は18名 持ち帰りも作りたいとのことで米4升で作ることに。
講師?は以前老人ホームで食事を作っていたHさんとoriibu。
前日、2人で魚(鰆)・エビ・イカ・モガイ・卵など買いました。
牛蒡・干瓢・椎茸・エンドウ・ニンジンなどはほかの方にお願いしました。
酢魚はHさん、錦糸卵はoriibuが前もって用意しておきました。    さすがベテラン主婦、皆さん手際がよいです。    大きなゆりわで2升のご飯を混ぜました(4升なのでゆりわ2個)。   3時間ほどで出来上がり。   汁は魚(鰆)のアラでだしをとり、豆腐とえのき茸・三つ葉でうしお汁

このほか、苺大福・スイートポテト・甘酒・自家製のパン・漬物など持ち寄っていて、楽しい会になりました。
寿司を作るのは初めてという方もいてとても喜んでいました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ