メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

目指せ!ハッピービジネスマン道

不動産投資で一番に気を配ることは? 

2015年03月05日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

不動産投資で一番に気を配ることは?先月に総務省が発表した「2014年の住民基本台帳人口移動報告」によると、 全国47都道府県のうち、転入数が転出数を上回ったのはわずか7都県だったようです。その7都県とは東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、愛知県、福岡県、宮城県です。東京都の転入超過数は3年連続の増加、千葉県は2年連続の増加、愛知県は4年連続、宮城県は3年連続とのことです。転入超過の上位都市は1位  東京都区部2位  札幌市3位  福岡市4位  大阪市5位  さいたま市     です。驚きなのは「全国の市町村のうち7割以上が転出超過にある」 ということです。たとえば、転出超過にある上位都市は1位 北九州市(福岡県)2位 日立市(茨城県)3位 東大阪市(大阪府)4位 豊田市(愛知県)   なので、道府県別には転入者数が上回っていても、都市別にみると転出のほうが上回っている場合もあるということが一つのポイントです。言えるのは、傾向としては大都市圏に人口が集中する流れはまだとどまっていないな・・・・・・ということです。反対に言うと、地方都市はますます未来に人口減少の不安・危険(=産業衰退の恐れ)がある ということです。そうなってほしくはないですが、残念なことにこれが現状だと思われます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・不動産投資がうまくいくためには、人が住むことが大前提です。(一部、住まないまでも店舗・事務所・駐車場という手もありますが・・・)そうしたことを踏まえて考えれば、投資をするときに不動産なら場所はどこでも構わないというわけではなくて、人口があるところ=需要があるところで行なうことが重要で、一番最初に気を配るべきポイントです。ビジネスは「まず顧客ありき」です。私が、4年前に不動産投資を始めたときに一番気をつけたのはこの「地域」という観点でした。幸い、私が所有する物件は上記の転入超過都市にすべて含まれているので今のところ安心ですが、もしも最初の一歩を間違えた方向に踏み出した場合には早い段階での修正が必要だと思います。Do(行動)→Check(確認)は常に大切なことだと思いますし、そのためには普段からの情報収集と情報分析が重要になると思います。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ