弁理士(元)受験生日記

スピーカーDIY 

2014年04月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


オーディオマニア、というわけではないのですが、スピーカーのDIYが以前から気になっていて、いつかは作ろうと思っていました。しばらく放置してあった雑誌Stereo2012年8月号の付録(ScanSpeak10cm)のユニットをベースにエンクロージャーをDIYしました。材料は以前本棚を作ったときの余りでシナランバーコア18mm、設計は付録のついていた雑誌の記事を参考に適宜アレンジしました。直線は丸ノコでカット、ユニットが入る丸い穴は自在錐(スターエム製)を使用しました。組立はボンドによる接着(ただし裏面のみメンテナンス性を考慮してねじ止め)。接着剤が乾くまでははたがねとFクランプを使用しました。バスレフダクトは市販の塩ビ管を切断して接着。ターミナルはART CS-104(2)(コイズミ無線)、吸音材はミクロンウールをタッカーで打ち付けで使用。塗装は以前から家具のDIYで使用しているワシンのポアステイン(オーク色)、仕上げは同じくワシンのウレタンニス(艶消しクリアー)です。しばらく音出しをしてエージングされた結果、大変素晴らしい音で鳴ってくれます。市販品では味わえない達成感がありますね。しばらくはオーディオDIYにはまりそうです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ