メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

昭和2年生まれの航海日誌

よかったぞ海上保安官 

2010年11月16日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

{}
     誠実なコメントで多くの人々が安心できた。
    何時か話せる機会があったなら、こんな事を
    言うてみる。

     そもそも、石垣保安部が起訴したときの
    罪名は何だったのか「公務執行妨害」だ。
    それなら、あのビデオ、写真が秘匿する
    証拠物件になるのかい。

     あるコメンテーターが「公務執行妨害」に
    ならないと,うそぶいているが、巡視船艇
    乗組員にとってみれば、船こそわが命で
    ある。船があってのものでねだ。
    再認識をしないと討論にならない。

     それにしても、5管区には全国きっての海事
    辣腕記者がつめかけているのに、アドバイス、
    サジェションがえられなかったのか、また
    今は亡き、石橋 さんのような議員に相談を
    できなかった。そうすれば結果は違っていた
    だろう。海保は2度目なのだよ、知っているか。

     でも、罰金刑は甘受せよ、辞職するには
    及ばない。ワンアウトだ。北へ、一管区で大
    活躍をするのだ。妻君にも恩返しだ。

    海上保安庁長官の処分,誰ができる。
   一万の海保職員ばかりか国民が承知しない。
   国交省では所掌政務が多岐にわたり海保を
   コントロールできないのだ。何よりダムが
   最大の課題で盲目進路をとっているのが現況。

    アルカイダの卵を生みつけているような
   ものさ。少々オーバーで、此処だけの話では
   あるがのう。
     一杯やろうぜ!

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ