思いつくままに

さんりんぼう? 長寿にあやかりたい 

2015年01月21日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



1月21日(水) 曇り
昨日は大変な日でした。
その1
洗濯機を回し、干そうと洗濯場に行ってみると C9 の表示 「ふたのロックが解除できない」
一時停止してスタートボタンを押してもまた C9 
取扱い説明書をみると
「再度C9が出たら修理を依頼してください」 
とのこと。
保証書を出してみると 
   お買い上げ日 2010年01月03日 
    5年保証が切れて17日
       
       ああ〜悔しい〜
この洗濯機はいつも行っている エディ○○ ではなく コ○マ で買っていました。電話すると今は移転していました。

一日でもないと困るので新しいのを買うことに。
夕方には新しい洗濯機が届きました。
洗濯場
ドラム式は息子たちの洗濯機

二層式では足ふきマットなどを洗っています。 その2)
お風呂のシャワーから湯が出なくなりました。温度調整を H にするとやっと洗髪出来るぐらいの温度の湯。
ユニットバスにして15年。業者に連絡すると見には来てくれましたが、「メーカーへ連絡しておきます。メーカーから直接連絡がいきますから」とのこと。

          修理出来るのは何時の事やら・・・・・・  
その3)
朝見ると夫の下着にかなりの血液が付着いていました。驚いて着替えてもまたつきます。びっくりしてかかりつけの病院へ連絡。すぐ予約をとってくださいました。
診察を受けると「放射線治療の後遺症で心配はありませんが、止血剤を出しておきます」とのこと。
会計を済ませ薬を貰おうとすると機械の調子が悪いとのことで30分以上も待たされました。待合室は込み合うほどの人・人・人。咳をしている人もいました。インフルエンザの流行っている時期、うつってないかと心配です。 

長寿にあやかりたい先日、布草履も広告で作った筆立ても90歳を超えた方からいただきました。
この方々のように指先を使うと高齢になっても痴呆症になりにくいそうです。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ