思いつくままに

家族旅行(2) 鳥取砂丘・中国庭園 ほか 

2014年11月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し


前回のつづき

この日(11月24日)も朝からいいお天気でした。
朝野家を出て車窓から美しい山々の紅葉を眺めながら国道9号線を西に向かって走りました。
白兎海岸
大国主命と白兎の神話にちなんだ地名が今も残る。白砂の浜ときれいな水で、夏は山陰きっての人気ビーチ。美しい海岸は「山陰海岸ジオパーク」として今年9月、国際ユネスコ会議で世界ジオパークネットワークへの加盟が再認定されました。白兎神社神社の前には皮をむかれて赤裸の白兎が真水で身体を洗ったとされる池がありました。

鳥取砂丘人が豆粒のように見えました。低い砂山を越え、一番高いところまでフーフー言いながらのぼり、美しい日本海を眺めました。

中国庭園・燕趙園(えんちょうえん)
鳥取県と中国河北省との友好提携のシンボルとして平成7年に建設された、日本最大級の本格的な中国庭園。フジテレビの「西遊記」のロケ地にも使用されたとか。

燕趙門  燕趙園の出入り口で、ここで入園料(500円)を払いました。中国雑技ショー

東郷湖周囲12kmほどの汽水湖。池の中央付近の湖底からは温泉が湧くという全国でも珍しい池で、冬には池から湯気が立つ神秘的な風景も見られることがある。

午後2時半ごろになったので帰ることにしました。
米子道からの大山 (車窓から)

家に帰り着いたのが6時ごろ。今回の走行距離は約500km。
お天気に恵まれ楽しい旅行を満喫しました。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ