メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

じいやんの日記

御馳走様? 

2014年11月06日 ナビトモブログ記事
テーマ:日記

NHKの朝ドラが終わったのに、今更何故?と思うでしょうが、大好きな「丸亀製麺」で釜揚げ得を頂いて帰る際に厨房のおばさんに「御馳走さん」と言いながら帰る私に孫が質問?
「御馳走さん」はどんな意味?
そこで知ってる限りのうんちくを車を運転しながら、話し始めたら、5分で終わってしまった!
よく使っているのにあまり知らないもんでした。
そこで調査をしました。
「ごちそうさん」「ごちそうさま」「ごっとうさん」の意味を知っている人は少ない。
「ごちそうさま」を漢字で書くと「御馳走様」となる。料理を作った人に対する感謝の気持ちなのはわかるけど、明確にはどんな意味なのかは知らない。
「御馳走様」の「馳走」は、馬に乗って駆け巡ることを意味するらしい。
つまり馳走には「馬を走らせてアッチコッチに行って食材をかき集めて調理しました!」という意味が込められているらしいのだ。
その言葉に「手間をかけて料理を用意してくれてありがとう!!」という感謝の気持ちをプラス! 「御」と「様」が付いて「御馳走様」になったらしい。
料理はあらゆる生物たちの命によって作られており、料理を作った人に感謝するとともに、料理を取り巻くすべての存在に感謝して生きていきたいものである。

ついでに「いただきます」についても調べました。
「頂きます」とは、「私の命のために動植物の命を頂きます」の意味からで、古くから人は自然の恵みをもらって生きてき化ら、感謝の気持ちを表したもんでした。
外国では、食事どきに宗教的な挨拶がよくみられますが、この2つは日本独特の挨拶です。

いいですね! 日本の習慣は!
食材と作ってくれた人に対する感謝の気持ち!
いつまでも続けたいもんですね。



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

一つ利口になりました。

さん

ごっちゃんです。知識を有難うございました。

2014/11/06 18:40:41

孫に教えられました

じいやんさん

何気なく判っているつもりでも、人に教えられるような知識の無さにがっくりでした。
反対にいいチャンスを貰いました。
ありがとう!

2014/11/06 17:20:03

ごっつぉさま

KYOさん

NHKみんなのうたの「ごっつぉさま」という歌を思い出しました。
♪おめぇらの命いただきます、申し訳ねぇいただきます…
という歌詞でした。
語呂がよかったのか、まだ小さかった息子が大好きでよく歌っていました。

ご馳走様はそういう意味だったのですね!
勉強になりました。

2014/11/06 13:53:57

言葉

喜美さん

良くわかりました
有難うございます

2014/11/06 10:27:58

PR







上部へ