興味関心好奇心

感謝の経済学 

2014年09月25日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

イエスはとても矛盾したことを言う、
"あなたが多く持っていたら、
さらに多くのものが与えられる。...
何も持っていなかったら、
あなたが持っているものさえ
取り上げられてしまう。” 
なんとも反共産主義的ではないか。
理屈に合わないようだ。
これはどういう算術なのだろう? 

”多くを持っていれば、
さらに多くのものが与えられる。
なにも持っていなかったら、
持っているものさえ取り上げられてしまう!”
金持ちが得をして、
貧乏人が損をするようなものだ。

これは普通の経済学とは関係がない――
それは生の究極の経済学だ。
持っている者だけがさらに多くを得る。
なぜなら、彼らがそれを楽しめば楽しむほど、
それはさらに成長するからだ。
生は楽しみを通じて成長する。
喜びがその経典なのだ。

楽しみなさい、感謝しなさい、
なんであれあなたが持っているものを。
どんなものであっても! 
それを悦びなさい、もっとオープンになりなさい。
そうなれば、もっと多くが降りそそいでくる。
あなたはさらに多くの祝福を受け取ることができるようになる。

感謝することができない者は、
持っているすべてを失ってしまう。
感謝する人――
全存在が、彼がもっと成長できるように助けてくれる。
なぜなら、彼はそれに値するし、
自分が何を持っているのかを理解しているからだ。




Osho, The Book of Nothing: Hsin Hsin Ming, Talk

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ