メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

慶喜

ABEのミックに航空機産業を 

2014年08月13日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



「MRJ」国産初のジェットエンジン旅客機発売予定

米軍を畏怖させた「零戦」の技術を誇りに、三菱重工業来年度「MRJ」新発売予定
飛行機の裾野の広さに驚きました(部品メーカー)





















飛行機(引用)


「MRJ」
40年ぶりの国産JET旅客機です
「零戦」の技術を活用した、先輩たちの財産を利用し完成しました
米国の文学には「あの女はゼロよりも手ごわい」等、難攻不落のたとえとしての「零戦」

「零戦」製造の技術力
耐久性と軽量性を確保するため、住友金属工業は「超々ジュラルミン」を開発しました
垂直尾翼には、高強度で軽量の最先端素材「炭素繊維」を採用
戦時中に1万機以上が製造された「零戦」は、当時は世界の最高級の戦闘機でした

敗戦で叩きつぶされた空白の7年
「零戦」で世界をリードした日本の航空産業は、戦勝国にたたきつぶされました
日本の航空産業は“空白の時代”の影響で、世界との差は埋めがたいレベルに広がりました
現在、米ボーイング707、ダグラスDC−8に代表されるジェット旅客機の時代を迎えました

YS−11は、近代航空機の礎に
プロペラ旅客機「YS−11」の開発で念願の初飛行を果たしました
開発者チーフエンジニアは東条英機元首相の次男です
「外貨を稼ぐ」という戦後日本のミッションも課されていました
182機が製造され、日本の航空技術の復活を印象づけました

国産初のジェット旅客機「MRJ」
競合機より2割優れた燃費や、室内の広さなどが特長です
現在、総受注数は335機です
100人乗りクラス機の採算ラインは、400〜500機です

米ボーイングのエンジンを開発・製造するのは、日本のメーカーIHIです
日本企業は、現在世界の航空機製造の現場で大きな存在です
燃費が重視される最近の旅客機には、軽量で耐衝撃性能の高い日本製の炭素繊維が必要です

本田宗一郎氏は「軽飛行機を開発したい」と、ホンダ航空機産業へ参入
MRJやホンダジェットの開発で、再び世界の空に羽ばたこうとしています
100人クラスの旅客機は、航空機製造の2強が力を入れていないので参入が可能です

日本が100人以上の旅客機は、ボーイングやエアバスの強敵です
航空機を国内で製造することの意味は大きく、航空機の部品は数百万点有り、自動車部品の数百倍です
産官学が連携して、日本が先導すべき領域で、日本独特の付加価値での勝負が求められます
日本の航空産業は、再び挑戦の時を迎えています

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ