俳句爺の日記

しだれ梅 

2014年03月20日 ナビトモブログ記事
テーマ:俳句

京都北野天満宮の梅 みごろ です
境内に牛の石像(撫で牛)がたくさんあります
なかでもこの牛の像が最も立派なものです
像の上に張り出す梅が満開です

「撫牛を撫でるさまなるしだれ梅」



拍手する


コメントをするにはログインが必要です

上七軒面白そうです

umiikadaさん

我太郎さま
こんにちは
北野天満宮へ行く途中 上七軒通りをぶらつき 歌舞練場 へもよりました
25日から 北野おどり が始まるようで
その準備がすすんでいて華やいでいました
桜咲くころ 北野おどり の 上七軒 も写真の素材にことかかないことでしょう

2014/03/22 13:54:55

旅行と言うほどでなし

umiikadaさん

みのりさま
いつもご訪問ありがとうございます
ちょっと 車で あるいは 電車で 吟行するというほどのもので 旅行というほどのものではありません
散歩するようなものです
例えば京都釈迦堂へは家から電車で1時間程度でゆけます。

2014/03/22 13:32:08

我太郎

我太郎さん

城南宮の枝垂れ梅を見に行ったので今年は天満宮はパスしました
風景撮りが好きで、有料より無料ゾーンの方が撮り方が色々出来て良いです
京都の友より西陣も元気取り戻しているとの情報が寄せられ、近い内に行ってみたいと思っています。

2014/03/22 07:41:02

旅行をされているんですね〜〜♪

みのりさん

UMIKADAさん

あちこちに旅行されて
写真を写して 俳句も書かれているんですね

素晴らしいです。〜〜♪

2014/03/21 12:53:19

PR







上部へ