メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

(新)ごんぼねっこ日記

今さらね 

2014年02月26日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

いつもの道。
蔵王が見えない。

まるで霞がかかったように、すべてが薄ぼんやり。
…PM2.5だった。

家の換気は出来るだけ避けた方がいいと言う。
放射能情報に耳をそばだてていた3年前を思い出す。

* * *

中国ばかりを責められない。
日本だって、大気汚染を拡げた時期があった。

50年近く前。
校庭にいた女子高生が何人も病院に運ばれたという出来事があった。
それで光化学スモッグという言葉が一気に広まった。

発展途上で起こる「害」の一つかもしれない。

何をもって「発展」と考えるか、その議論はあろうが、
多くの場合は、経済的な豊かさを追い求めての近代化だ。

貫一お宮の芝居ではないが、
金に目を奪われるのは人間の業なのだろうか…。

そういえば、
金色夜叉って、アメリカの小説がヒントになってるんだって…
翻訳物に近いらしいけど、「盗作」とは言わないらしい。
ここまで有名になったら、今さらね…。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ