メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

尺八と横笛吹きの独り言

アッチ、コッチ動いて、ソチとも見て。朝は眠いのよ・・・・ 

2014年02月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し

●大雪のガレージ被害1・・・・雪の重さでペチャンコ。

近所の歯医者さん。
見事につぶれてるね・・・・構造的に雪に弱いんだなあ・・・・ 
            
 
●大雪のガレージ被害2・・・・ガレージがこんなに変形。ガレージ支柱の根本がグンニャリ。あっちこっちにこういう風景を見ます。

 
●休日の水曜日は税務署まで確定申告に出向きました。
車より電車で出発。早朝8時30分に税務署が開く。8時についた時点で私が10番目。
寒い。30分待って、中の待合室で待機。9時からスタートだ。広いスペースに納税者が30名ほどコンピュータ前に座る。時間になると係員がゾロゾロと入場。
 私の担当の方は若い男性職員。一人で二人にアドバイスしていた。
「私は自宅でコンピュター入力しました。これが納税額の結果用紙です。
今日はそれを確認しながら入力に来ました。」
「了解しました」・・・・
●結果
私の入力結果(納税額)は事前に出力した額と同じでした。
相当に時間をかけて解明したので、だいぶ確定申告の内容がわかってきた。
でも来年は収入源は年金だけだから、確定申告は不要になる。
「確かにそうなります。しかし医療費などの還付がある可能性がありますので、提出した方が・・・・」了解。
「今日はご親切に、いろいろありがとうございました」
帰りに税務署の最寄り駅(航空公園駅)の喫茶店でモーニングだ。
待ち時間も入れて、税務署に2時間30分程かかって10時30分頃だ。
このモーニングは390円。安い。喫茶店で書類を整理した。
これで、一つ終わりました。


●自宅に戻り、今度は三曲尺八自己練習だ。
いつもの通りニュータウンの集会場を予約して練習開始だ・・・・
およそ午後2時〜5時までの3時間。500円。
二階の和室はお茶。ここの会議室は私一人、音響効果はいい。
自宅でもできますが・・・・やはりこうした外部での施設でやるのが集中するのだ。

 
●本日の練習メニュー・・・・
右から・・・・
「春の海」「まりと殿様」「ままの川」「御山獅子」
「春の海」を目下、特訓中だ。箏のみのカラオケでやっている。
なんとか箏との呼吸は幾分わかってきたようだ。しかしときどき早くなりすぎる、カラオケで箏の音を待ったりして・・・・まだまだだ。あの一番の難所の早い旋律は何回となく吹き込んでいるが、自分のはまだ遅い。音もきれいにでない。かすれる。
邦山先生のを途中で聞いたり。
1回・2回・2回・4回・・・・なんども吹き込む。一曲1回7分程度ですから、休み休み吹いて20分〜30分は吹き続ける。しかしとても人様に聞かせられるものでない。
立奏で吹いたりもした。
「まりと殿様」はむずかしい。これは「春の海」よりむずかしいね。
「ままの川」もなんとかいけるかな?
「比良」・・・・あいかわらず最初でひっかかった。吹くほどに良い曲だ。
疲れてきたので、早いイテンポの箇所は迷走した。
箏だけの「ままの川」を吹いたり。星野先生の音源で吹いたり、先日NHK FMでの菅原先生の「ままの川」の音源を吹いたり(菅原先生の「ままの川」は要所で譜が違う、琴古流なのかもしれない)
「御山獅子」は火曜日にNHK FMで録音した音源。ふと思いついてやってみたが・・・・
これはむずかしい・・・・これを吹ける方は相当な方でしょうね。途中でギブアップ。
師範試験の課題曲でもあったので、譜面は書き込みで汚れている。
一応は吹いている・・・・が、吹いただけのこと。自分のものにするには時間がかかるきょくだ。

 
●我が家のガレージの屋根には玄関LEDセンサーライトが取り付いている。
しかし、降雪時の支柱梁に取り付いており・・・・降雪時はセンサーライトが取り付いているので・・・・この柱は動かせない。
困ったチャン。一本柱がなくて先日の重たい雪を支えていたわけだ。
この柱を伸ばして使うためには・・・・LEDセンサーライトの取り付けを新たに考えなければいけない。
けっこうむずかし工事になる。穴あけ、ねじ立て、アングルAL材・・・・来年も大雪が降ることを考えると・・・・1年かけてこれから検討しなくては行けない課題だ。

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR





掲載されている画像

    もっと見る

上部へ