メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

ゆったりと日記を書こう

チュニックを作りました 

2014年01月29日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し











しばらくぶりにチュニックを作りました。

このあいだ金沢のB反の生地屋さんへ行き暖かな生地を買いました。

どうでしょう!

とても楽で(作るのも着るのも・・・)素敵に仕上がりました。

ふふっ 胸とおなかがカバーできます・・・・

生一本  きいっぽん

「き」の自分と「なま」の自分

心がまっすぐで、ひたむきに打ち込んでいく性格のことです。
生一本の「き」は、まっすぐな気持ちを、強調したもので、一本気、一本槍などに通じます。

そして、「生」という字ですが、接頭語として言葉の頭につく場合、読み方によって、言葉が異なってきます。
「き」と読めば、純粋で、混ざり気がないという意味です。・・・
「なま」と読めば生兵法、生返事などのように未熟なこと、充分でないという意味になります。

 どちらかというと、「き」はいい意味で、「なま」は悪い意味でつかわれるようです。きっと人は、「き」にじぶんで「なま」の自分を磨いていくのでしょう。

美人の日本語より

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ