メニュー

最新の記事

一覧を見る>>

テーマ

カレンダー

月別

いわおの部屋blog

東京都台東区の「谷根千」地図 

2013年12月20日 外部ブログ記事
テーマ:テーマ無し



今日は、私の住む谷中を中心に作成された「谷根千」地図をご紹介させていただきます。どの程度鮮明に見えるか疑問ですが、配信いたします。
上野 不忍池 は地図の下側になります。 ここにそそぐ川が昔ありました。これは大正時代に暗渠となったと聴きますが、今は蛇道(ヘビ道)と言われ私の家に近いところは、特にクネクネとしています。谷根千を散策される方は、蛇道を見てゆく方が多いですね!

谷根千と言ってもそれほど広くありませんので、一日散策されれば一応どのようなところかはわかると思います。しかしお気に入りのお店に入り、種々の品物を見ていればすぐに時間は経過しますので・・・・。この界隈の商店では、特に女性に人気の「谷中銀座商店街」があります。もちろん昔夜店が多く出ていたことから「夜店通り商店街」も魅力です。
是非、何回いらしても飽きない 「谷根千散策」 をお楽しみください。
私は、文京区の鴎外記念館や朝倉彫塑館が好きで、彫塑館の2階から眺めるお庭が大好きです。
また、この地図にはありませんが、大名時計博物館の奥になりますが、ミカドパンのお店にある「ヒマラヤスギ」是非ご覧ください。この杉は、育ちが早く今では見上げる大きさになりました。その奥に谷中のお寺は約70ヶ寺と言われますが、もっとも大きな「瑞林寺」がありますのでご覧ください。
谷中銀座 夜店通り商店街 森鴎外記念館 朝倉彫塑館 大名時計 瑞林寺 いわおの部屋HP
 
 

>>元の記事・続きはこちら(外部のサイトに移動します)





この記事はナビトモではコメントを受け付けておりません

PR







掲載されている画像

    もっと見る

上部へ